第21期雀竜位決定戦観戦記 3日目(最終日)(15回戦)

日本プロ麻雀協会 第21期雀竜位決定戦観戦記

第21期雀竜位決定戦観戦記
最終日 15回戦

【担当記者:五十嵐毅】

最終戦を迎えて、安藤がダントツ。
2位の小池でさえ230P以上離されているため、現実的に残り1回で逆転できる数字ではない。
一方、トータル3位の争いでは堀と江崎の差は20P以下なので、最終戦着順が上の方が3位になる。

15回戦(小池-堀-江崎-安藤)

東1局、安藤がを仕掛けて1000点を小池から。

東2局もピンフをテンパイするとドラで即ツモ。
もちろんヤミテン、戴冠に向けて着実に局を進めていく。

東3局、親の江崎がリーチするも流局。
1本場は喰いタンドラ1と粘るも、2本場は小池が仕掛けて400・700ツモ。

東4局は江崎が仕掛けて1000点を安藤から。

東場を終えて江崎がトップ目だが、持ち点は28000点である。
なにしろ、ここまでの最高打点は2900なのだ。

南1局、堀が七対子をタンキでリーチ。
捨て牌はご覧の通りの変則手です、と語っている。

このリーチを受けた親の小池はどう出るか?
優勝のため安藤との156000点差のトップラスを夢見て連荘に賭け続けるか?
そう簡単に3位落ちはないだけに、この親番は暴れてもいいところだ。

一発目はのトイツ落とし。がむしゃらには行かない。
ドラが浮いていることもあるだろう。
この時点では回りながらテンパイ連荘を目論んでいるようにも見えた。
しかし、トイツ落としの後は出来メンツからを抜いた。

「現実を見た」とも言えるし、「江崎、堀のシビアな争いに対し、どちらにも加担しない」道を選んだようにも見える。
おそらく後者の思いが強かっただろう。
この局は堀の1人テンパイで流局。

南2局1本場。親の堀が待ちリーチ。
すでに3フーロしてホンイツ待ちのテンパイを入れていた安藤がで放銃。
裏ドラもなく2000+300点、これでトップ目の江崎まで1100点差と迫る。

次局は江崎。
ダブポンでカンテンパイ。
すぐに安藤から2000+600点のアガリ。

南3局は堀がタンヤオのシャンポンでリーチ。
これに安藤が放銃し2600点。

オーラスは江崎29600、堀28500と1100点差。
親の安藤は優勝が確定しているためノーテン流局が確実。終局時テンパイも譲れない。
8巡目、を引いた江崎はを打ってこのイーシャンテン。

11巡目、イーシャンテンの堀からが切られ、これを江崎は当然のチーテン。

この瞬間、江崎の勝ちがほぼ確定した。
堀の手はがアンコにならない限りが出て行くからだ。
仮に先にを切れていれば、江崎には待ち選択が残り助かったかもしれない。

13巡目、堀がテンパイを入れて放銃。
これによりトータル成績は江崎3位、堀4位で終了となった。

終わってみれば全11局。
ジットリとした戦いになることが多い最終戦に拘わらず、約1時間で終えた。
ちなみに昨年の最終戦は約3時間要している。

決勝の最終戦としては異例のことだが、下位陣のせめぎ合いに焦点をあてて観戦記を進めた。
そう書かざるを得なかったのは、ひとえに安藤弘樹が強かった、強すぎたからである。
特にリードしたあとはまったく隙がなかった。

終戦後のインタビューで一番驚いたのが、対局者の中で一番若いと思っていた小池ハヤトより、安藤のほうが2歳も若かったことである。
いや、安藤のほうがかなり上だと思っていたのだが。
小池はかなり若く見えるが、それ以上に安藤がフケ顔……いや、何でもないです!

(こちらが思っていた以上に)若いということは、将来性も高いということ。
この雀竜位をステップにして、さらなる活躍に期待したい。