第21期雀竜位決定戦観戦記 1日目(2回戦)

日本プロ麻雀協会 第21期雀竜位決定戦観戦記

第21期雀竜位決定戦観戦記
1日目 2回戦

【担当記者:中島由矩】

2回戦(江崎-小池-吉田-堀 抜け番:安藤)

この半荘のトップ者に対し、仮に対局後インタビューを試みたとしても、決して満面の笑みで「会心の半荘でした」とは言わないだろう。
もがき、苦しみ、裏目を引き、恐れ、迷い、地べたを這い回って、それでも終わってみたらトップだった。

しかし、これは歴代の雀竜位に聞いてみたいところだが、タイトルを獲るときというのは、こういう半荘が1回や2回あってもいいのかもしれない。
全てが思い通りでなくとも勝てるときは勝てる、それが麻雀の数ある魅力の中の1つだ。

さて、1回戦抜け番だった江崎の立ち上がりはどうか。
座順は東家スタートとなった。

麻雀には、を持っているところにとくっついてくる【横の展開】と、
を持っているところにとくっついてくる【縦の展開】がある。
この2回戦は縦の展開が非常に多く見られ、その結果に悲喜こもごもあった。

東1局、南家の小池は自風のがカンツに。
しばらくは手なりで進行するが、手が整ってきた6巡目にアンカンを決行。
123や234の三色を含んだ手組みで、大きな先制パンチを目論む。

小池のアンカンよりも先に場風のを仕掛けていた堀は、2副露目となるポンでテンパイ。
ホンイツにこそならなかったものの、新ドラが1枚乗りここが妥協点と見た。

小池は堀のアガリ牌であるを押さえてどうにか反撃につなげたいところだったが、ここは堀が700/1300のツモアガリ。

東1局は、小池のアンカンを堀が利用する形でのアガリだったが、東2局はアンカンした本人である江崎が自らのアガリに結びつける。

イ―シャンテンからをアンカンすると、リンシャンからを引いてきてテンパイ。
即リーチと攻める。

すると、3副露していた堀が一発で持ってきたのがで、これは止まらず放銃。
リーチ・一発・イーペーコー・ドラドラに裏ドラが1枚乗って12000となった。

東3局1本場は、自風のを仕掛けていた江崎がさらにを持ってくると、これを加カン。
そしてドラのを切ってのテンパイを入れる。

そこに待ったをかけたのは小池。
12巡目にテンパイすると、リャンカン形からを切ってリーチ宣言。
をツモり、2000/4000は2100/4100のアガリとする。

トップ目まで6200点差と迫った小池は、南1局さらにリーチと攻める。

は1枚切られておりすでになく、も1枚切れだが残り1枚のダブに照準を合わせた。

ここに親の江崎がドラのを引き入れてテンパイ。
ペン待ちリーチで追いかけたがこれが山になし。

ここは小池が残り1枚のを吉田から打ち取り、リーチ・ダブの5200でトップ目に立つ。

南4局を迎えて、四者の点棒状況は下の通り。

トップ目の小池は30000点。
もちろんアガリトップではあるが、一方で2000点放銃なら3着落ちまであるタイトな戦いだ。

2着目の江崎は29000点。
1000点のアガリで同点トップになれるが、1000点の放銃で3着に落ちる。

3着目の堀は28400点。
親番のため、大きく加点して他家を2着争いに切り替えさせたい。

4着目の吉田は12600点。
この対局が全15回戦中の2回戦であることを考えると、着順ではなく素点回復を考えてもいい。

四者四様の複雑な思惑が交錯する中、先制リーチをかけたのはトップ目の小池。

ならリーチをかけずも出アガリできるが、比較的場況の良いでの出アガリも逃せないとみたか。
着順ダウンの心配がない吉田からの押し返しは怖いが…というところに。

その吉田から追いかけリーチ。
小池もさぞかし肝を冷やしたことだろうが、吉田のリーチは4巡目に切っているが待ちに絡むフリテンリーチだった。

アガれば単独トップというニンジンが急きょ目前にぶら下がった江崎も参戦。
カンチーから発進し、タンヤオ・ドラ1での逆転を目指すが、親番の堀がをつかんでゲームセット。

小池が無事トップを守り切る。
現雀竜位の吉田を除き唯一2年連続での決定戦となる小池。
今年こそはと期する気持ちはあるだろう。

小池は口をキュッと結び、次戦以降を見据えた。
こんなに強い追い風は、二度と吹かないかもしれない。
しかしそれでも大丈夫だ。次は自らの力でトップをもぎとって見せる。

16期前期入会の安藤・16期後期入会の小池、2人の後輩に追い風が吹いてリードする展開に、現雀竜位の吉田・堀・江崎、3人の先輩は何を思う。
3回戦以降も目が離せない。