第20期雀竜位決定戦観戦記 3日目/最終日(11回戦)

第20期雀竜位決定戦観戦記
3日目 11回戦

【担当記者:武中進】

2日目終了時最下位だった下石が敗退となり、ここからの最終日5半荘は4人での戦いとなる。
現在首位の小池と4位の富永はすでに180Pほど離され、やや厳しい状況。

11回戦(小池-富永-吉田-秋山)

まず東1局、配牌にてドラのがアンコという大きなチャンスをもらったのは富永。

しかしツモの伸びは今一つ、かつ鳴ける牌もなかなか出てこないもどかしい展開。
その一方で順調なツモに恵まれ先制リーチを打ったのは親の小池だった。

富永もその直後にようやく追いつく。

小池の待ちは山に3枚、一方富永の待ちはが1枚あるだけ。
さらにこれは小池のアガリ牌でもあるため小池からの出アガリもない。
打点はともかく枚数的には圧倒的小池有利の勝負。

2日目の勝負所を幾度も制した小池が、今日もファーストヒットを決めるのか?
と思っていたがこれを制したのはなんと富永。
最後のを自力で引き寄せての3000/6000と大きな先制点となった。

東場はこのあと淡々とした進行が続く。
その中で富永はテンパイ流局なども含めて堅実に点棒を守りつつ、東4局1本場にリーチ・チートイツの3200は3500を吉田からアガリ加点に成功。
これで4万点オーバーのトップ目、しかも現在トータル首位の小池がラス目という文句なしの展開で折り返し地点を越えた。

南2局、ここまで手に恵まれない中で慎重に点棒を守ってきた秋山にチャンス到来。

タンヤオドラ2の好手、そしてこれが同じくチャンス手をもらっていた小池の手とうまい具合にかみ合う。

小池はイーペーコー確定のジュンチャンイーシャンテン、ゆえに切り出されるドラの
これをポンした秋山が、小池のリーチとの競り合いを制しての2000/4000ツモアガリで2着目に浮上する。

ジリジリと秋山に迫られ少々苦しくなってきた富永だが、それ以上に苦しいのがラス目の小池。
南3局も小池一人ノーテンとなりさらに差が広がっていく。
が、その直後の南3局1本場に起死回生の一手が炸裂した。

ぱっとしない配牌だったが、2巡目に早々と高打点に狙いを絞った切り。

これが6巡目に以下の形、大物手の匂いが漂ってきた。

しかしここにトップ目富永がリーチ。
局を流せれば上々だが、ツモっての三暗刻ならばほぼトップを手中に収める。

そしてこれを受けた直後の秋山の手。

これは秋山の一発放銃がほぼ決定的だと思っていた。
トップ争いのライバルである富永のリーチ、の危険度もそこまで高くはなく、これに秋山が放銃してもラスになる可能性は低い。
真っ向勝負の理由がゴロゴロ転がっている状況だったが、秋山はノータイムでを抜いてオリを選択。
秋山らしい防御主体のバランスで見事に富永の決定打を回避した。

そしてそれによって生まれた隙間を縫って、小池のカウンターパンチが見事に炸裂した。

前述の進行、そしてリーチを受けた後も日和らずにをギリギリまで温存し最高形を目指し続けた意志ある進行。
そこから生まれたリーチ・トイトイ・三暗刻・中・發の跳満をトップ目の富永から直撃した。

小池は2着まで浮上し、4者全員が2万点台となる大混戦に勝負を押し戻した。
オーラスは吉田が富永・小池とのテンパイ競争を競り勝ってタンヤオドラ2の3900出アガリで終了。

吉田の最後の和了もトップには一歩届かず、トップは秋山。
南3局の放銃回避のファインプレーといい、秋山らしい見事な打ち回しで11回戦を制した。

一方で富永は南3局まではトップ目だったにもかかわらず、手痛い一撃でまさかの4着となった。

いよいよ追い詰められた富永。
ただし小池が3着だったのがせめてもの救いで、トータルトップの秋山とのポイント差は200P程度。
他3人はまだまったくわからない混戦の状況の中、勝負は残り4回の終盤戦へと突入する。