第22期新人王戦決勝観戦記(5回戦)

第22期新人王戦決勝観戦記
5回戦

【担当記者:五十嵐毅】

5回戦(黒田-藤井-柊-晃平)

最終戦を迎えて晃平が断トツで首位。
柊のみ23200差のトップラスで逆転という条件だが、残る2人は晃平に200P以上離され、逆転優勝は現実的ではない。
点箱に10万点以上あふれてからやっと勝負が始まるといった感じだ。
圧倒的リードの晃平だが、それを守ろうとはせず、キッチリ攻める。

東1局、タンピン待ちをテンパイした晃平は迷わず即リーチ。

リードしているのだからヤミテンという発想がない。
解説席の矢島亨も「ホントに?」と叫んでいる。
をツモって1300・2600。

東2局もをポンして1000点と、休まない。

東3局、晃平の手順が独特。

このイーシャンテンで、重なってもピンフにならない自風のを切らない。
を残して切り。
ここは矢島も疑問視している。

結局9巡目にを重ねてテンパイ。
矢島「あ~、こうなっちゃったらリーチか」
しかし、晃平はテンパイトラズの切り。

ここまでの2局とはちがって、唯一の対抗馬といえる柊の親番では無防備となるリーチを嫌ったわけだ。
が黒田から出て、晃平はポンテン。
ノベタンに。

このとき柊はイ―シャンテン、この形。

藤井が七対子イーシャンテンでと持っており、が重なることはなく、くっつきも苦しい。
結果、を引いて切りリーチ宣言で放銃となった。

リーチ棒を出したくないなら、ピンフの可能性を高めてを切ったほうがいいと思うのだが、晃平はが重なった場合はテンパイに固執せず、ルートを変更してドラを2枚使った3900以上をイメージしていたことになる。
わざと選択肢を増やしている手順だ。
それが対抗馬からの3900直撃という最高の結果になった、まさに晃平のオリジナルである。

東4局、今度は「自分が親番なら」とばかりに、晃平6巡目にリーチ。

すると、直撃のチャンス、と柊が9巡目に追っかけ。

この局、他の2人が中張牌バラ切りではすでに場に3枚出ており、はゼロ。
が1枚残っているぶん、晃平のほう有利だった。
しかし国士狙いの黒田に2枚目のが行き、晃平、柊ともに2枚のみとなったところで、黒田が国士マチのテンパイを入れる。

黒田、最後の見せ場だったが、直後に柊がツモ。
晃平に親かぶりさせるとともに挑戦権を手放さず南入。

南1局、親の黒田は苦しい手でテンパイすることができず流局。

南2局1本場は藤井の1人テンパイ。

2本場、黒田がドラアンコのテンパイを入れてリーチ。
柊のアンカンで裏ドラ2種類あるためハネ満、倍満も望めたが、結局裏ドラはなく、2000・4000。

南3局、親の柊が13巡目にテンパイするも、マチ牌を選んでリーチせず。
結果これが緩手になる。

ここはマチを選ばず即リーチの局面。
そもそも黒田、藤井がウルトラCを狙っている捨て牌なのでマチ頃の牌など簡単にわからない。
それよりも、ここは晃平の手を一刻も早く止めるべきなのだ。
リーチを保留した結果がこれ。17巡目に晃平のツモ。

晃平は柊がをツモ切った直後にを重ねてのテンパイだが、もしも柊がリーチをしていれば、スジとはいえ生牌のを打てるだろうか?
おそらくを合わせ打つ。
次巡に掴む無スジのはもちろん打てず、現物のが捨て牌に並んでいただろう。

晃平の手がドラ2で満貫だったため、ラス目の藤井との差が17400と開き、役満親かぶりでもラスに落ちない点差となったため、ただ1人の挑戦者だった柊ですら役満ツモでダメ。
三倍満直撃かダブル役満ツモとなった。
もはや条件といえず、最終局は淡々と進んだ。

晃平は不思議な打ち手である。
牌の残し方などはやや雑に見える。

しかし、数字や牌理に弱いはずはない。(なにしろ東大卒だ)
むしろ、東3局で解説したように、常人の持たない選択肢をも模索しているように見える。

そして、この決勝戦では押し引きがほぼ完璧であった。
こちらのほうはボクシングで培った勝負勘なのかもしれない。

新たなタイプの打ち手の誕生を予感させる。
優勝おめでとうございます。