第22期雀竜位決定戦観戦記 2日目(9回戦)

【担当記者:坪川義昭】

東1局
ここまで燻っている安藤がヤミテン満貫をリーチと出た。
10回戦終了時の敗退レースに生き残ったとしても、優勝を目標にするならば本日2勝が欲しい。

秋瀬も追っかけリーチを敢行。
形は安藤よりも優秀ではあるが、生きている枚数は同等。
どちらも初回から勝負手の捲り合いとなる。

しかし、親の吉田もテンパイならば勝負する価値あり。
今通った牌を切って参戦できるならば、打点は無くとも待ちの良さで勝負だ。


どの待ちも生きてはいたが、1番最初に積まれていたのは吉田のアガリ牌だった。
安藤の苦しみはいつまで続くのか。

東4局
秋瀬に弩級の手が入る。

をポンするが
も
も2枚切れた後の重なりで山にはもうない。
一旦を対子落としする。


秋瀬はが重なりイーシャンテン。
親の原田も仕掛けてテンパイを入れた。

ここが最大の分岐点だ。は2枚切れてもうない。
は1枚切れ、
はションパイ。
リャンメン受けは当然払わないとして、シャンポン部分の受け枚数を1枚にするか3枚にするかの選択である。
また、切りには可能性は高いとは言えないが親の仕掛けに対するリスクも存在する。
を切ればハネマンor倍満。
を切れば満貫orハネマン。

秋瀬は最高打点を掴み取る選択をした。


最後の当たり牌を掴まされた安藤もこればかりは止まらない。
ションパイの字牌対子落としが入ってシャンポン待ち想定できなかった。
見事な16000点。



南3局
次は秋瀬が先制リーチと出たのだが、同巡の原田の選択が秀逸。
安全牌のや
には手をかけず、
切りとした。
ストレートにとするのは一発目に2筋にかかる為、少し乱暴になってしまう。
チンイツ進行を強く見て2巡目のを頼りに攻め込む隙を見出そうとしている。


この進行が功を奏して、テンパイを入れた後に絶好の待ちに変化を遂げた。
こうなれば怖いものは何もなくなる。


見事に秋瀬からハネマンを直撃しトップを奪取した。

原田は首位の真田を追いかける一番手として名乗りを上げた。
安藤は残り一戦を残して吉田との敗退争い一騎打ちとなる。
その差は100p—
絶望感が安藤を襲った。