第5期関西雀王決定戦観戦記 1日目(14回戦)

【担当記者:角谷ヨウスケ】

3日目が始まる時よりは少し、少し縮まったものの奈良の圧倒的優位だ。
周囲からどれほど優位に見えようとも打っている本人は、追われる立場の人間は安心できないもの。
インタビューによると奈良は前年に「300ポイント差を3回戦で逆転された」経験を持つ。
そんな奈良が優勝を意識したのは13回戦の終わり、4着から2着に浮上した時であると言う。
残り2戦で3人と300ポイント以上の差、そして3人の差は少なく準優勝狙いにシフトする可能性もある。

東1局 親:林

もう慌てる時間じゃない奈良はこの手から麻雀牌:発を余裕の2枚スルー。

親の林はリーチ。待ちは悪いがドラ3内蔵の勝負手だ。
奈良は慌てず騒がず

麻雀牌:四萬
麻雀牌:五萬
麻雀牌:五萬
麻雀牌:六萬
麻雀牌:二筒
麻雀牌:三筒
麻雀牌:四筒
麻雀牌:五筒
麻雀牌:七筒
麻雀牌:二索
麻雀牌:二索
麻雀牌:発
麻雀牌:発

ツモ

ドラ

麻雀牌:三索

とっておいた麻雀牌:発を切り出していくと

麻雀牌:四萬
麻雀牌:五萬
麻雀牌:五萬
麻雀牌:六萬
麻雀牌:六萬
麻雀牌:二筒
麻雀牌:三筒
麻雀牌:四筒
麻雀牌:五筒
麻雀牌:七筒
麻雀牌:二索
麻雀牌:二索
麻雀牌:発

ツモ

ドラ

麻雀牌:三索

欲しいカン麻雀牌:六筒麻雀牌:四萬麻雀牌:七萬はどちらもリーチの現物だ。

すぐにカン麻雀牌:六筒が鳴け、麻雀牌:四萬でロン。

以降も東場は5200点が最高点と淡々と進んでいく。

南1局 親:林

松本はこの配牌からサクサク進み

絶好の麻雀牌:東単騎でリーチ。出アガリ倍満、うっかり裏ドラが乗ればツモ3倍満まで見える今日イチの勝負手だ。

もともとテンパイしていたが打点に不満でダマっていた入川もタンヤオに振り替わって追いかけリーチ。
残り枚数的にはどちらが勝ってもおかしくなかったがここは平和(?)に入川のツモ。1300-2600のアガリ。

南2局 親:入川

奈良はここからW麻雀牌:南を2スルー。さすがに字牌オタ風もあり安全マージンを取りながら進められる手だ。鳴いても良さそうだが??

林がここから麻雀牌:白をポン。
そう、「オレ(奈良)が流さなくても他のヤツが頑張ってくれる」のだ。
この後、松本・入川の2軒リーチに挟まれるも悠々とオリに成功。流局となる。

2本場
2本場600点とリーチ棒供託3本。これはみなアガりたい。

入川がネックとなる麻雀牌:八萬をチー。

林は役無し麻雀牌:三萬単騎の仮テンにとるのだが

麻雀牌:三萬
麻雀牌:二筒
麻雀牌:三筒
麻雀牌:四筒
麻雀牌:一索
麻雀牌:二索
麻雀牌:三索
麻雀牌:四索
麻雀牌:五索
麻雀牌:六索
麻雀牌:東
麻雀牌:東
麻雀牌:東

ツモ

麻雀牌:九筒

ドラ

麻雀牌:中

フリテンの麻雀牌:九筒だが安全度でいったん振替え。

麻雀牌:二筒
麻雀牌:三筒
麻雀牌:四筒
麻雀牌:九筒
麻雀牌:一索
麻雀牌:二索
麻雀牌:三索
麻雀牌:四索
麻雀牌:五索
麻雀牌:六索
麻雀牌:東
麻雀牌:東
麻雀牌:東

ツモ

麻雀牌:三索

ドラ

麻雀牌:中

麻雀牌:三索麻雀牌:六索ノベタンにするが自分から麻雀牌:三索が4枚見えで実質麻雀牌:六索単騎。

麻雀牌:二筒
麻雀牌:三筒
麻雀牌:四筒
麻雀牌:一索
麻雀牌:二索
麻雀牌:三索
麻雀牌:三索
麻雀牌:四索
麻雀牌:五索
麻雀牌:六索
麻雀牌:東
麻雀牌:東
麻雀牌:東

ツモ

麻雀牌:八索

ドラ

麻雀牌:中

とりあえず麻雀牌:八索単騎。自分で麻雀牌:九索を切っているが一気通貫もないことはない。

麻雀牌:二筒
麻雀牌:三筒
麻雀牌:四筒
麻雀牌:一索
麻雀牌:二索
麻雀牌:三索
麻雀牌:四索
麻雀牌:五索
麻雀牌:六索
麻雀牌:八索
麻雀牌:東
麻雀牌:東
麻雀牌:東

ツモ

麻雀牌:一索

ドラ

麻雀牌:中

見た目は3面待ちだが麻雀牌:一索が4枚見え。不採用。
とまぁ、モヤモヤした仮テンが続く。

そうこうしている間に親の入川が1枚からのドラ麻雀牌:中を暗刻にし12000点のテンパイ。
端にかかった両面で場況的にも悪くない。

ようやく林の納得できる形になり麻雀牌:一筒麻雀牌:四筒のリーチ。

受けた松本も実は麻雀牌:四筒中ぶくれ単騎の仮テンだった。
絶好の麻雀牌:五筒を引いたところで林のリーチ一発目。
自分都合なら打ち出す牌は5枚使いの麻雀牌:四筒麻雀牌:七筒のスジ。形の上で麻雀牌:五筒のワンチャンスではあるが林はマンズをバラ切りしておりいかにも麻雀牌:五筒周りのブロックはありそう。
15巡目になってもドラが1枚も見えていない。そもそもリーチ者だけでなく親の入川の仕掛けも怖い。
長考の末に松本の選択は麻雀牌:七筒切りリーチ。
この半荘のラス目であるし、ポイント状況的にも行くしかない。
3者の必死の思いが絡んだ展開だったが結果は流局。

3本場
3本場900点に供託5本。
今度こそ今度こそアガリたい。

奈良だ。
今度はしっかりと役牌を1鳴きし、1000点はもろもろ込みで6900点のアガリ。
安全マージンを持ちながらしっかりと仕事もこなす。

14回戦は入川トップ、奈良3着。