第12回チャンピオンロード ~日本オープンシリーズ~

第12回チャンピオンロード
~日本オープンシリーズ~

日本オープンシリーズ決勝メンバー

【優勝】鴨沢橋 英里 【2位】木下 裕文さん 【3位】青木 茂之 【4位】増村 一也

決勝レポート

【担当記者:根岸菜摘】

初めまして、今年の春(22期前期)に入会した根岸菜摘です。
今回初めて観戦記を執筆させていただきます。よろしくお願いいたします。

第12回チャンピオンロードの第3戦~日本オープンシリーズ~が7月23日に開催され、総勢90名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
日本オープンシリーズということで、第19回・現日本オープン優勝の飯田雅貴を始め、第26回BIG1カップ優勝の大塚翼、田口淳之介、三浦ももこ、速水あいり、鴨沢橋英里、根岸菜摘がゲスト参戦させていただきました。

私も6回戦(準決勝)までは進めたのですが、トップが必要な状況で勝負を仕掛けて見事に放銃に回り、決勝に駒を進めた増村さんにたくさん点数を献上してしまいました…

決勝に進出したのは下記の4名です。
1位:木下裕文さん / 266.1pt
2位:増村一也 / 248.0pt
3位:青木茂之プロ(RMU)/ 202.5pt
4位:鴨沢橋英里 / 195.5pt

決勝戦開始時点で、1位通過の木下さんと、3位4位通過の青木プロ、鴨沢橋は60pt以上の差がついています。
青木プロと鴨沢橋はトップを獲った上で更に木下さんとの素点差が必要という、厳しい条件でした。

東場もたくさん書きたいのですが、南場のボリュームがあるので東場は簡潔に書かせていただきます!

〇東1局 親番:青木プロ
青木プロ、木下さんの2人テンパイ

〇東1局1本場 親番:青木プロ
木下さん 400/700(500/800)

〇東2局 親番:鴨沢橋
青木プロ 700/1300

〇東3局 親番:木下さん
鴨沢橋 400/700

〇東4局 親番:増村
増村→青木プロ 3200

ここまでの最高打点は青木プロが出アガリしたタンヤオチートイの3200で、点数の動きが小さく接戦。

■東場終了時
青木プロ:31200
鴨沢橋:23200
木下さん:25900
増村:17700

〇南1局 親番:青木プロ
リーチをした増村の1人テンパイ。

〇南2局1本場 親番:鴨沢橋 ドラ:
大きく展開が動いたのは南2局でした。
親番の鴨沢橋が、

でテンパイするもヤミテンに。
打点が欲しく、タンヤオにしたかったところ、8pを引き入れ、

ノベタンでリーチに。
直後、赤を引き入れた増村がチートイツドラ4の出アガリでも跳満のテンパイ。
親リーチの現物待ちヤミテンを選択し、と押すも、チートイツには使えない3枚目のを掴み放銃。
増村→鴨沢橋 12000(12300)

〇南2局2本場 親番:鴨沢橋 ドラ:
トップに躍り出た鴨沢橋ですが、トータルのポイントでは捲っておらずまだまだ素点を稼ぎたいところ。
先制テンパイを入れたのが木下さん。
赤ドラと打点のある手で、カン待ちを迷わずリーチ。

そこに追いついたのは鴨沢橋。

ピンズの両面変化もありましたが、の場況が悪くないと読んだか悩んだ結果シャンポンでのリーチ。
を掴んだ木下さんが放銃。
木下さん→鴨沢橋 3900(4500)

〇南2局5本場 親番:鴨沢橋 ドラ:
青木プロが4巡目にテンパイしリーチ。

これで青木プロも鴨沢橋に一気に近づき、満貫ツモ圏内に。
増村→青木プロ 12000(13500)

■南2局終了時
鴨沢橋 :51000
青木プロ:42300
木下さん:25000
増村  :△14300

〇南3局 親番:木下さん
この局はドラ赤の手で仕掛けた木下さんがツモアガリ。
木下さん 2000オール

〇南3局1本場 親番:木下さん
連荘して点数を稼ぎたい木下さんですが、苦しい配牌。
7巡かけて字牌処理をしている間に、局を回したい鴨沢橋がを両面でチーをする。
木下さんも速度的に間に合わないと判断したか、タンヤオで仕掛け出しテンパイを入れる。
そしてソーズがという形から※4sをカンチャンでチーし、待ちへ変化させる。

鴨沢橋から出たで出アガリ。
打点こそないものの、技ありの仕掛けで親番を繋ぐ。
鴨沢橋→木下さん 1500

〇南3局2本場 親番:木下さん ドラ:
箱下に沈んでいる増村は、ラス親が残っているとはいえ打点を作りたいところ。

でテンパイはするものの、234の3色がくっきり見える形。
ここはリーチをせず、を引き入れて三色をつけたい。
しかし立て続けにが3枚切られてしまったのをみて、ツモ切り単騎リーチといった。

リーチを受けて一度は回った木下さんですが、その後のどちらかを切れば5800テンパイに持っていく。
しかし悩んだ結果切りで放銃。
木下→増村 5200(5800)

■南3局終了時
鴨沢橋 :47200
青木プロ:40300
木下さん:21000
増村  :△8500

オーラスの優勝条件は、
青木プロ:満貫出アガリ、鴨沢橋から3900の直撃など
木下さん:倍満ツモ、青木プロから12000の直撃など
増村は親番のため連荘すればよいが、残り時間5分となっているためある程度の打点を作っていきたいところ。

〇南4局 親番:増村
この局は増村、鴨沢橋の2人テンパイで流局。

〇南4局1本場 親番:増村 ドラ:
最初に動いたのは、アガれば優勝の鴨沢橋。
愚形が残る形ながらもポンから仕掛け、タンヤオに向かう。

一方、満貫を目指す青木プロはドラ3の手で条件を満たす手、ポンでこちらもタンヤオで仕掛ける。
連荘をしなければいけない親番増村はメンゼンで高打点に仕上げ、12巡目にリーチ。
 ツモ
増村 4000(4100)オール

〇南4局(2本場)
親番:増村
連荘での望みをつないだ増村でしたが、早々にのテンパイを入れた鴨沢橋への放銃となり終局。
最後は鴨沢橋が自力でアガリ切り優勝を決めました。
増村→鴨沢橋 8000(8600)

決勝では惜しくも放銃に回る局面が多かったですが、高打点の手組から何度も勝負手をぶつけた増村。
他家の鳴きやリーチに対応し、高い守備力とバランスの良い押し引きを魅せた青木プロ。
手牌が悪い中でも、得意の仕掛けと読みを武器に親番を繋いだ木下さん。

そしてポイント状況的に苦しい中、親番で大きな加点に成功し、最後は自力で優勝を決めた鴨沢橋。
4者それぞれの強みが出た、見ごたえのある決勝戦でした。
優勝した鴨沢橋さん、おめでとうございます!!

順位
氏名
所属
合計
1回戦
2回戦
3回戦
4回戦
5回戦
準決勝
決勝
1鴨沢橋 英里協会268.747.958.03.749.754.9-18.773.2
2木下 裕文241.56.764.952.463.85.772.6-24.6
3青木 茂之RMU217.259.5-61.959.28.968.068.814.7
4増村 一也協会184.756.067.9-69.762.356.275.3-63.3
5山口 敬184.2-48.587.815.555.568.55.4-
6椿 彩奈協会158.260.981.758.8-61.316.61.5-
7三浦 ももこ協会148.664.44.360.417.8-10.812.5-
8寺田 皓公協会125.856.466.8-28.55.248.4-22.5-
9久慈 一丈121.9-23.754.966.562.1-15.1-22.8-
10岡田 拓也100.911.37.277.1-19.576.4-51.6-
11山本 亜衣協会98.977.654.69.47.013.9-63.6-
12根岸 菜摘協会81.458.6-17.965.6-22.655.6-57.9-
13丹野 賢一130.3-23.7-45.976.559.364.1--
14森山 義秀協会128.610.210.076.581.1-49.2--
15山本 肇121.063.757.5-18.53.914.4--
16メンサン 明智協会116.360.212.811.265.1-33.0--
17鈴木 博彰93.853.883.6-81.814.623.6--
18新倉 和花協会84.422.4-15.12.078.4-3.3--
19神威協会83.167.39.69.0-18.115.3--
20中橋 正人協会70.4-23.664.38.473.8-52.5--
21髙橋 薫68.753.1-47.3-13.068.27.7--
22東海林 義弘46.3-53.462.255.954.1-72.5--
23神野 莉子45.814.2-62.561.755.6-23.2--
24小倉 央也40.356.5-47.071.0-18.8-21.4--
25木戸 憲幸37.8-30.338.7-9.967.5-28.2--
26白石 温郎協会35.5-8.957.850.0-20.5-42.9--
27井上 剛一協会35.0-23.173.1-21.647.6-41.0--
28丸山 浩平29.814.950.1-24.37.5-18.4--
29川田 雄貴協会27.2-0.4-86.886.751.6-23.9--
30西川 賢大協会26.8-23.759.860.1-21.5-47.9--
31大友 京介協会17.2-15.7-53.179.353.6-46.9--
32遠藤 明3.060.5-21.418.64.4-59.1--
33山本 亮太46.2-18.216.771.7-24.0---
34井村 憲吾45.4-18.966.912.5-15.1---
35中田 智暁43.676.7-49.8-62.579.2---
36冨本 智美協会41.481.8-10.72.6-32.3---
37島袋 岳夫32.6-57.855.2-24.459.6---
38若松 桃菜協会27.1-16.0-35.59.669.0---
39小島 真由美22.0-35.865.315.7-23.2---
40水戸 徹斗協会21.6-17.4-51.384.36.0---
41瀬本 裕志19.453.015.53.1-52.2---
42大塚 翼協会10.94.93.0-14.817.8---
43はじめ協会0.963.7-20.4-57.915.5---
44橋本 忠明0.1-52.366.019.5-33.1---
45富山 貴記協会-2.158.1-19.47.1-47.9---
46皆川 信之協会-3.961.5-31.0-13.8-20.6---
47グレート・宗-4.25.9-45.652.9-17.4---
48富田 博生協会-5.07.159.4-28.1-43.4---
49石川 亜利沙-10.311.011.1-47.415.0---
50東川 亮-10.315.3-55.386.3-56.6---
51細音 耀雪-10.766.51.8-53.8-25.2---
52やす。-12.1-15.22.960.0-59.8---
53吉野 秋悟協会-13.2-50.38.2-52.981.8---
54大野 史也協会-14.513.1-26.849.2-50.0---
55田村 翔-18.8-76.97.2-15.065.9---
56向井 勇希-20.611.654.9-39.6-47.5---
57黒子1協会-20.725.66.2-53.91.4---
58武田 定彦-26.25.912.3-50.05.6---
59宮本 一輝協会-35.0-18.517.6-11.5-22.6---
60柴 直人-38.617.055.6-56.9-54.3---
61飯田 雅貴協会-45.6-54.1-18.23.922.8---
62ふみまる-54.5-41.99.8-25.22.8---
63梶野 友晴-63.68.4-15.2-18.0-38.8---
64小林 康人-66.36.2-21.0-54.73.2---
65松田 たけひろ協会-69.7-62.030.9-14.3-24.3---
66丹 雄飛協会-70.2-49.119.2-47.06.7---
67宮田亮-70.9-17.79.3-41.1-21.4---
68布施 栞-71.0-15.912.1-72.45.2---
69涌井 憲一-73.1-17.5-14.16.7-48.2---
70星野 仁史-80.1-51.7-19.3-23.514.4---
71五十嵐 毅協会-85.1-62.4-17.412.5-17.8---
72松本 達也-85.28.0-20.6-56.1-16.5---
73天津 みろう協会-90.5-9.8-21.9-18.8-40.0---
74寿(トシ)-95.4-52.6-22.2-26.25.6---
75阿部 弘美-96.4-42.8-18.6-47.512.5---
76鈴木 宏二郎協会-101.7-53.08.76.7-64.1---
77種藤 長臣-103.0-43.0-62.558.4-55.9---
78速水 あいり協会-110.7-19.2-50.9-20.9-19.7---
79清原 隆-116.7-29.1-51.6-16.3-19.7---
80市村 泰蔵協会-118.615.9-60.9-48.7-24.9---
81田口 淳之介協会-121.6-50.1-18.911.4-64.0---
82髙城 雅史-126.219.2-22.0-64.2-59.2---
83冨永 将弘協会-128.86.8-45.9-48.3-41.4---
84中村 昇-131.7-45.3-41.4-24.6-20.4---
85神火燐 岡嶋協会-136.3-52.7-45.810.5-48.3---
86矢津 智久-148.3-38.5-63.7-0.8-45.3---
87たきりょう協会-150.2-61.0-44.58.8-53.5---
88中井 昌-161.7-51.0-74.0-46.09.3---
89木暮 欽一-175.9-32.0-78.9-24.5-40.5---
90川又 聖也協会-178.2-21.5-43.3-55.6-57.8---
91當眞 脩平協会-208.2-59.5-48.4-33.7-66.6---
92黒子2協会69.159.4-5.5-56.771.9---