トップページ
日本プロ麻雀協会について
日本プロ麻雀協会 競技規定
タイトル戦/公式戦情報
チャンピオンロード
関西協会プロアマシリーズ
過去の観戦記
協会スケジュール
対局会場 案内
協会員名簿

や・ら・わ
日本プロ麻雀協会 プロテスト
協会チャンネル
ゲスト/メディア情報
協会員ブログ
日本プロ麻雀協会 麻雀教室
お問い合わせ
ゲスト/麻雀教室 の依頼
日本プロ麻雀協会公式HP プライバシーポリシーお問い合わせよくあるご質問リンクサイトマップ

【最終ポイント結果】

順位
選手名
TOTAL
1日目
2日目
最終日
1
福田 聡
221.5
121.6
-0.9
100.8
2
吉田 基成
133.7
7.6
3.3
122.8
3
宮崎 信一
-129.4
-85.5
23.3
-67.2
4
山村 峰巨
-228.8
-44.7
-27.7
-156.4

3月1日に終了した雀竜位決定戦ですが、観戦記者の都合により現在まで観戦記がアップされていませんでした。
対局者ならびにファンの皆様に多大なる迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。

今回急遽、観戦記者を変更してこの観戦記を制作いたしました。
従いまして、今回の遅延と内海プロは無関係であります。

第7期雀竜位決定戦観戦記

1日目観戦記2日目観戦記

最終日


『誰よりも強くありたい、誰にも負けたくない』
そう思うのが麻雀打ちの性である。

どの勝負の世界にも負けず嫌いばかりだと思うが、麻雀に関わる人間には特に多いように感じる。
思いが周りより少しだけ強かった四人が決勝を戦っている。
残念なことに全員が優勝というわけにはいかない。
一人の勝者と、それ以外の敗者しか残らない。
そういう世界に彼らは身を置いているのだ。
長かった戦いが今日、決する。


11回戦 吉田・福田・山村・宮崎


福田+120.7 吉田+10.9 宮崎△62.2 山村△72.4 供託3.0

開始時のポイントである。独走と言わないまでも福田のリードは変わらない。
ここでトップを獲った者が今日の主導権を握れるのではないだろうか。


東1局ドラ三索

先制したのは宮崎。

一筒一筒一筒九筒九筒九筒二索二索三索三索四索八索八索

四暗刻のイーシャンテンではあるが八索は枯れており、ドラドラでもあって立直と出る。

また、山村の放銃なのか。一索が今にも手牌から飛び出しそうだ。

一萬二萬三萬九萬九萬九萬四筒四筒六筒七筒一索三索三索 ツモ二索

しかし山村、持ってきたのは宮崎の手牌とドラ表示牌を合わせて四枚目の二索
迷うことなくドラを叩き切って立直。
宮崎が一発で掴み、5200のアガりを山村が手にする。

山村が先制したのはいつぶりだろうか。今日は違うぞと高らかに宣言。

が、実は誰よりも早く福田が一番乗りの七対子のテンパイを入れていた。
少しだけ寒気がしたのは、自由に動き回れる私だけなのだろう。


東2局ドラ四萬

二局連続一番乗り、親の福田である。

七萬八萬九萬六筒六筒七筒七筒八筒九筒九筒六索七索八索

当たり前の様に立直、吉田が三索-六索-九索で追いつきこちらも立直。
が、吉田が高めの八筒を掴み、そして当然のごとく裏1。
この光景を何度見ただろうか、理由なんて分らない。
ただそこには、アガり続ける福田の姿が在るだけだった。

福田だけにはトップは獲らせたくない。
三者がそう思うも、福田が他人のチャンスを潰し続ける。

東4局ドラ八索

二筒三筒六索七索八索西西中中中 ロン四筒 チー七筒横八筒九筒

南1局2本場ドラ九萬

二萬三萬四萬五萬六萬七萬五筒六筒一索一索六索七索八索 ロン四筒

オーラスを迎えるも、吉田・山村は福田まで跳満ツモ条件。
ラス親の宮崎に力は残っておらず、福田のトップを許すこととなった。

11回戦終了時 福田+179.2 吉田+17.1 山村△92.2 宮崎△107.1


12回戦 宮崎・山村・吉田・福田

『見えてきた』

なんとか吉田が福田に喰らいついているものの、他とは約300ポイント差。
福田の優勝が現実味を帯びてきた。

東1局ドラ四萬

親の宮崎7巡目

二萬二萬四萬五萬六萬八萬三筒四筒二索四索五索六索七索 ツモ七萬

下家の山村がソーズの染めに走っていて、ソーズは場に高い。
宮崎は九萬を切っていてマンズがフリテンとなるのだが、二索を切り出していった。
すぐに三萬を引き戻し立直と出る。
だが、宮崎の持ち味、思いきりの良さがこの戦いでは実を結ばない。

一索二索三索九索九索九索東東發發 ツモ發 ポン南南横南

山村のツモアガりとなる。
宮崎の後ろで見ていて私は違和感がなかった。
よく打てている、三日間通して思った感想だった。
それと結果が結びつかないのは、本人が一番歯痒く思っているのであろう。

東2局ドラ七萬

ソーズの染めを視野に入れつつ手を進めていた宮崎だが、ひょっこりテンパイが入る。

三萬五萬四筒一索二索三索三索五索五索六索六索七索七索 ツモ四萬

宮崎はここから打一索
これをノータイムで切れるのが宮崎の強さを表わしていた。

思惑通りに三筒を引き込み立直。今度はすぐに技ありのツモアガリ。

三萬四萬五萬三筒四筒三索三索五索五索六索六索七索七索 ツモ五筒


東3局ドラ二索

七萬七萬八萬九萬二索三索四索五索五索五索七索九索東東

6巡目宮崎、また立直と打って出る。
六索が場に2枚打たれており、確かに全山のカン八索である。

一発目に福田、ドラの二索をツモ切り。
福田が一発目にドラを切るってことは、そういうことなんだろう。

二筒三筒四筒七筒七筒八筒八筒九筒九筒東東發發

『またか』
3日間追ってきた、私の口から出た言葉だった。
ツモれば跳満の手、その後も無筋を切り飛ばす。

しかし予想に反しツモ宣言をしたのは、宮崎。
そう福田にやられるわけにはいかない。
その後の展開も宮崎にうまく味方し、オーラスとなる。


南4局

気になるのは、福田の点棒だ。
親番14800持ちで現状ラス目。
このまま、どうかこのままで。
もちろん、3人がかりで親を落としに行く。

最後も決めたのは宮崎だった。

一萬一萬二筒三筒四筒四索五索南南南 ロン六索 ポン三萬三萬三萬横

役牌のバックの仕掛けから入り、なんとも宮崎らしいアガりだった。

12回戦終了時 福田+134.0 吉田△2.9 宮崎△47.6 山村△86.5


13回戦 吉田・山村・福田・宮崎

後方に位置する、山村と宮崎。
ここでトップを獲らないとさすがに厳しい。
迫る最終戦に向け、福田を追随する最後のふるいに掛けられようとしている。

東1局ドラ四索

前回の勢いそのままに宮崎がアガる。

一筒一筒二筒二筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒 ロン一筒 ポン東東東横

東2局ドラ一萬
もう見慣れた光景になっただろうか。

四筒五筒四索五索六索六索七索八索九索九索九索白白 ツモ (一発)六筒 ドラ一萬八筒

親の山村のソーズ染めに対し上家の吉田が対応している間隙を縫って、福田の一発ツモ。
周りが嫌になるぐらい、門前でテンパイを入れた後のアガりがすごい。
攻めと守りのバランスが絶妙である。


南1局ドラ六索

親番の吉田

五萬五萬六萬八萬五筒五筒六筒六筒七筒七筒八筒八筒八筒 ツモ五萬

一盃口のテンパイから3面張変化。
立直を打ってのツモアガリ。4000オール。
順当に、挑戦者はやはりここか。

南3局1本場ドラ一筒

吉田が仕掛け、テンパイを入れる。
ここを流せばトップはすぐそこだ。

しかし、全てを打ち砕いたのはやはり福田。

二萬三萬四萬一筒一筒二筒三筒四筒四筒五筒六筒二索三索 ツモ四索

「6000オール」

もう、なんなのだ。
三色がついてて、ドラが雀頭で、ツモアガリ。
私ならここで投げ出したかもしれない。
開けられた手牌をまじまじと見つめる吉田の目が印象的であった。


南4局ドラ六筒

『諦めるなんて言ってられない』

宮崎25700
吉田32300
山村4200
福田37800

宮崎は親なので連荘狙い。
吉田は1300・2600か8000点の出アガリ。
福田は、逃げ切ればそのまま優勝を決めかねない。
山村は、なんとしてでも福田の着順を落とすことか。

「ポンッ」

まず発声したのは吉田。

三萬五萬四索四索五索五索七索東西中 ポン發横發發

バラバラではあるが、こうでもしないと追いつけそうにない。

最初にテンパイを入れたのは宮崎。

二萬二萬三萬四萬五萬六萬七萬八萬七筒八筒七索八索九索

立直を打つもこの時点で六筒-九筒はなんと7枚場枯れ。
押さえつけであろうが、無論山には残っていない。

と、そこに福田が追いついた。

五萬六萬七萬五筒六筒七筒五索六索七索八索九索白白

片アガリの三色ではあるが、いつでも降りる構えであろう。
しかし、福田のことだから今にもアガってしまいそうだ。
そう思ってしまうぐらいアガリが福田に付いてまわっている。

チーを入れて吉田も追いすがる。
三者がテンパイを入れる。

アガり牌を引き寄せたのは、吉田。

四索四索四索五索五索南南 ツモ南 チー九索横七索八索 ポン發横發發

強引な満貫のツモアガリ。
福田はこの、現雀竜位の粘りに戦慄したであろう。
吉田は望みをつなぐ。
とうとう残り2半荘というところまでやってきた。

13回戦終了時 福田+149.8 吉田+58.4 宮崎△66.9 山村△144.3


14回戦 

それぞれが30分ほどの休憩を取り、会場が静まり返っている。
もう私から掛ける言葉なんて存在しないんじゃないだろうか。
ここまで来たら、我が道を行ってもらいたい。

静寂の後、熱気が戻ってきた。それぞれの思いを胸に卓につく。


開局早々、吉田が白ドラドラ、5800のアガり。
やはりここなのか。


東3局ドラ北

山村にお化けが入った。

一筒一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒北北北

一筒でアガれば倍満の手である。
あとで聞いたところによると、福田以外からはギリギリまで見逃すつもりだったらしい。
それぐらいしないとやはり追いつけない。

待ちの選択もあったのだが、ためらいなく福田の捨て牌にある七筒に標準を定めた。
持った鎌が振り下ろされることは無かったが、最後まで山村の戦う姿勢がうかがえた。
一人テンパイで流局。


皆に目がある中、場は進行してゆく。

東4局2本場ドラ九萬

福田が自風の西を鳴きマンズのホンイツへと進む。

それに待ったを掛けたのは親の山村。

二筒二筒六筒七筒八筒二索三索六索六索六索八索八索八索

立直で、福田を締め上げに行く。

真っ向勝負を挑んだのは、福田ではなく吉田であった。
ドラドラのイーシャンテンから無筋の二萬をツモ切り。
それに反応したのは福田。

三萬五萬六萬七萬八萬九萬東東 ポン二萬横二萬二萬 ポン西西西横

ここから山村の現物の九萬を切り、カン四萬に受ける。
通ってはないが三萬を切って決めに行くかと思われたが、これが福田のスタイルなのである。

そしてすぐに山村からツモ切られた牌は四萬
どうすれば、福田を止められるのだろうか。


危なげない展開で、またも福田がトップ目でオーラスを迎える。

南4局

たった、5巡の話であった。

ん?なんだ?福田が手を開いている。

四萬五萬六萬二筒三筒五筒五筒六筒七筒八筒四索五索六索 ロン一筒

あっけない終わりだった。周りが進行する前に駆け抜けた。
まるで、ただ福田の為にこの戦いがあったかのように。

14回戦終了時 福田+207.8 吉田+60.8 宮崎△107.7 山村△163.9


15回戦
 吉田・福田・宮崎・山村

現実的に言うと福田と吉田の一騎打ち。
しかし、実質は福田が局を消化する作業になる。
一人、大量リードを持ったままの最終戦。

守ればいいだけの福田。
だが彼は手を緩めなかった。

南2局1本場ドラ白

東家の福田、8巡目。

四萬五萬七萬八萬九萬三筒四筒五筒一索二索三索七索七索

ドラの白も何も見えてない平和のテンパイ。

「立直」

迷いもなく宣言、すぐに三萬を引き寄せる。

値段なんて関係のない話。
福田の懸ける思いが三人には見えたのではないだろうか。

三人の燃えるものが、静かに消えゆく音がした。

私には、その気持ちが痛いほど分かった。

私は卓からしばし離れ、確実に迫った結末から逃れるように、遠くの方を見つめていた。
麻雀という長い旅の先をどこかに見たのかもしれない。


いつの間にか拍手が起こり、会場が湧いている。

決したようだ。
優勝は、福田聡。

雀竜位戦四度目の決勝で、見事栄冠に輝いた。
絶え間ない努力の賜物であろう。


決勝は、苦難の場所だ。

私は、対局者たちと同じ思いでこの場にいた。

昨年の自分を重ね、同じように、震え、苦しんでいた。

吉田、宮崎、山村。さぞ悔しかったことだろう。

しかし唯一、福田の最後の心情だけは、私がいまだ知らぬものであった。


『雀竜位は、長年の思いを実らせたあなたのものです。おめでとう。だけど勘違いしないでくださいね、諦めたわけじゃないですから』

私もまた、この場所に帰ってこよう。
この、苦難の地へ。


(文:内海 元)

1日目観戦記2日目観戦記

▲このページトップへ

 

当サイト掲載の記事、写真、イラスト等(npmのロゴ)の無断掲載を禁止します。(c) 日本プロ麻雀協会. ALL Rights Reserved. 管理メニュー