トップページ
日本プロ麻雀協会について
日本プロ麻雀協会 競技規定
タイトル戦/公式戦情報
チャンピオンロード
関西協会プロアマシリーズ
過去の観戦記
協会スケジュール
対局会場 案内
協会員名簿

や・ら・わ
日本プロ麻雀協会 プロテスト
協会チャンネル
ゲスト/メディア情報
協会員ブログ
日本プロ麻雀協会 麻雀教室
お問い合わせ
ゲスト/麻雀教室 の依頼
日本プロ麻雀協会公式HP プライバシーポリシーお問い合わせよくあるご質問リンクサイトマップ

第5期 雀王決定戦観戦記1

TOTAL
第1節
第2節
第3節
第4節
須田 良規
320.5
105.7
109.4
-41.8
147.2
鈴木 達也
-57.5
-94.9
-28.4
32.0
33.8
石野 豊
-83.1
48.2
-64.4
4.6
-71.5
鍛冶田 良一
-222.9
-100.0
-18.6
5.2
-109.5

第1節観戦記

1回戦 須田―石野―鈴木―鍛治田
緊張感張り詰める東1局、先手を取ったのは鍛冶田。
6巡目に早くもマンズに寄りはじめる。

三萬三萬三萬五萬六萬六萬八萬八萬九萬九萬八筒東白中 ドラ八筒
ここでドラの八筒をリリース。

親の須田が間髪入れずポンの発声。
その鳴きで7巡目に白、9巡目に五萬と引き入れ、鍛冶田がメンホンチートイのテンパイ。

三萬三萬五萬五萬六萬六萬八萬八萬九萬九萬白白中 ドラ八筒
ドラを仕掛けイーシャンテンの須田が即掴み、放銃となる。

絶好のスタートを切った現雀王鍛冶田に、待ったをかけたのは石野。
東2局の親番でまず2000オール。
1本場でも8巡目にこのカリテンから

五萬二筒三筒四筒五筒六筒七筒二索二索三索三索四索四索 ドラ七萬

10巡目に二筒を引き入れ3面張でテンパイを入れるが、二筒がカラなのを見て慎重にダマ。
同巡須田の先制リーチに対してもダマを押し通し、五筒ツモの2600は2700オール。

このリードを守り切り、初戦は石野がトップ。


2回戦 石野―鍛治田―鈴木―須田

鍛冶田が東2局に4000オールをアガると、

四萬五萬六萬七萬七萬八萬八萬九萬九萬二筒二筒六筒七筒 ツモ五筒 ドラ北ウラ五萬

それに応戦するかのように鈴木もすぐさま満貫をツモ。
二萬三萬四萬五筒五筒六筒七筒八筒一索二索三索白白 ツモ白 ドラ三萬ウラ一筒

南1局、北家須田2巡目
二萬二萬三萬七萬九萬九萬九萬七筒七索九索北北中 ドラ一筒

ここから北をポン。

終盤14巡目に
二萬二萬三萬四萬六萬七萬七萬九萬九萬九萬 ポン北北北

から二萬をポンしての五萬ツモで1300・2600のアガリ。


南2局
東家・鍛冶田31100
南家・鈴木 24900
西家・須田 26000
北家・石野 18000

追加点の欲しい鍛冶田と、ここで点棒を戻しておきたい石野。両者に4巡目にテンパイが入る。

鍛冶田
三萬四萬四萬五萬五萬六萬七萬八萬五筒六筒七筒東東 ドラ東

石野
五萬六萬七筒八筒九筒二索二索四索五索六索七索八索九索 ドラ東

両者即リーチと行ったが、石野が九萬を掴み裏ドラは七萬
親満で鍛冶田がダントツとなる。

オーラスも鍛冶田が5巡目リーチをあっさりアガり切り、一回戦目トップの石野をラスに沈め、トップをもぎ取る。

3回戦 鈴木―須田―鍛治田―石野

波に乗りたい鍛冶田、東3局の親番で
二索三索四索五索五索五索六索七索七索八索八索發中 ドラ八萬
のメンホンのイーシャンテンから九索をチー。

9巡目、鍛冶田が少考の後、「・・・ツモ」の声。

二索三索四索五索五索五索六索七索八索東 チー九索横七索八索  ツモ東 ドラ八萬

7巡目に鈴木がチーテンを入れており、石野・須田ともに早めの形のイーシャンテンであった。
鍛冶田苦渋の1000オール。


東4局、鈴木の冴えたアガりが炸裂する。
ファーストテンパイは鈴木。10巡目のピンフドラ1である。
三萬四萬一筒二筒三筒四筒五筒六筒二索二索六索七索八索 ドラ六索

               ↓   ↓ ↓   ↓   ↓   ↓
東家・石野捨て牌  九萬南發北九萬中中一索七索一萬西

              ↓ ↓
南家・鈴木捨て牌  東東南一萬一筒中三筒六萬九筒白

                ↓     ↓       ↓
西家・須田捨て牌  北發西二萬西八萬八索九索九索一索

                             ↓ ↓
北家・鍛冶田捨て牌 一筒二索發六筒九萬二萬白五萬北四萬  (↓はツモ切り)

普通はここでリーチと踏み切る人が多いであろう。
しかし鈴木の選択はダマ。
静かにかわしたかったのか、二萬五萬が少ないと考えたのか。確かにこの時点で待ちは山に1枚しかいない。

直後に鍛冶田からリーチが入る。
同巡五索を引いた鈴木、四萬を切って一旦迂回。

次巡に鍛冶田のアガり牌であるドラの六索を引き込みリーチ。

一筒二筒三筒四筒五筒六筒二索二索五索六索六索七索八索 ドラ六索

鍛冶田が一発で四索を掴み、裏が五索で12000のアガりとなる。
このアガりを拾える打ち手がどれだけいるのだろう。
ファンタジスタたる鈴木らしさの現れた一局であったと思う。

これで2着目と11000点差となり、
4着・3着スタートの鈴木としては是が非でもトップを堅守しておきたい状況である。
しかし、石野・須田が細かいアガリやノーテン罰符で刻み、ラス前を迎えて
東家・鍛冶田 9900
南家・石野 28500
西家・鈴木 33900
北家・須田 27700
となる。

連には絡んでおきたい須田が、12巡目に役なしながらリーチ。
二萬三萬五萬五萬五萬五筒六筒七筒七筒八筒九筒四索四索 ドラ三索

2巡後に、テンパイしていた石野から一萬を討ち取ると、裏ドラは望外の四索
鈴木との点差を一気に1000点差まで縮める。

オーラス、トップ鈴木と2着須田のアガり競争。
須田は1000点を脇からアガると鈴木と同点トップ、それ以上ののアガりは単独トップである。

7巡目に八筒を叩き、10巡目にまずテンパイを入れたのは鈴木。

四筒四筒五筒六筒五索六索七索八索八索八索 ポン八筒八筒八筒 ドラ東

須田はイーシャンテンから9巡目に鈴木の切った六萬をチーテンとらず。

三萬三萬四萬四萬五萬七萬八萬五筒六筒七筒六索六索北 

3巡後に六萬を引き入れ、あっさり五萬ツモ。

三萬三萬四萬四萬五萬六萬七萬八萬五筒六筒七筒六索六索 ツモ五萬 ドラ東

須田の目論み通り、単独トップを奪い取る。


4回戦 鈴木―鍛治田―須田―石野
東1局に親の鈴木が鍛冶田から9600を討ち取り、その後は小場となる。

動きがあったのは南2局。親の鍛冶田に好配牌が入る。

鍛冶田 一萬一萬六萬七萬二筒五筒六筒七筒八筒八筒一索六索八索九索 ドラ八筒

須田も第1ツモで方向性がはっきりと決まる。

六萬二筒四筒六筒六筒七筒八筒九筒九筒七索東中中 ツモ四筒 ドラ八筒

2巡目に東、3巡目に四筒と引き込んで、4巡目に中を叩いてマンガンのテンパイ。

四筒四筒四筒六筒七筒八筒九筒九筒東東 ポン中中中 ドラ八筒

須田・捨て牌 七索六萬二筒六筒

対する鍛冶田はドラをアンコにし、8巡目に追いつく。

一萬一萬六萬七萬八萬五筒六筒七筒八筒八筒八筒五索六索 ドラ八筒
当然の即リーチである。

10巡目、手元にしっかりと四索を手繰り寄せて4000オール。
破壊王らしいアガりをやっと見せつけた。

オーラス1本場
石野 23900
鈴木 29000
鍛冶田28200
須田 18900

全員にトップが見える状況で4巡目に先制リーチを入れたのは石野。

三萬三萬六萬七萬一筒一筒一筒五索六索六索七索七索八索 ドラ四索

これにイーシャンテンから捕まってしまったのが鈴木。
裏ドラが一筒で僥倖の12000。鈴木はトップからラスに転落してしまう。
今日の鈴木は苦しい展開が続いている。

4回戦を終えたここまでのポイントは、
石野  32.7
須田  28.1
鍛冶田−32.4
鈴木 −69.4
(供託 41.0)


5回戦 石野―鍛治田―鈴木―須田
須田の独壇場となる。
子では細かく、親では本手をアガるという理想の展開で、
東場が終わる頃には5万点近くまで点棒を伸ばす。

そして極めつけは南2局。
西家・須田のリーチ。

六萬六萬六萬六萬七萬八萬四筒四筒七筒八筒六索七索八索 ドラ六萬
高目なら出アガりでも倍満という大物手。

結局安目ながら九筒をツモり、3000・6000となる。

須田の大トップで初日は終了。

5回戦終了時
須田  105.7P
石野   48.2P
鈴木  −94.9P
鍛冶田−100.0P
(供託 41.0)

第2節

6回戦 石野―須田―鈴木―鍛治田
鍛冶田が細かくアガりを重ね、トップ。
オーラスは鈴木がラス目から2着に浮上するアガりを見せ、須田・石野を4着・3着に沈める。
須田はこれが初ラスである。

7回戦 鈴木―須田―鍛治田―石野
ここまでノートップの鈴木。後手後手を踏む展開が多く、
勝負手が入ったときもサッと潰されてしまう印象が強い。まさにこの半荘もそうだった。

東3局に7巡目に高目ハネマンのテンパイを入れるも、
二萬三萬四萬六萬七萬七萬七萬 ポン九萬横九萬九萬 チー三萬横一萬二萬 ドラ五萬

あっさり須田が仕掛けてかわす。
迎えた南1局の親番でも、須田の4巡目リーチに対し、為す術もなくマンガンの親っかぶり。
須田が初回のラスを打ち消すトップ。

8回戦 須田―鍛治田―鈴木―石野

石野が5巡目にファーストテンパイ。
五萬七萬九萬九萬二筒三筒四筒七筒八筒九筒九索九索九索 ドラ五萬

形こそ良くは無いが、リーチに踏み切る。
このリーチに対し、親須田がメンゼンで応戦。鈴木も回り気味に応戦。

東家・須田 捨て牌 西一筒  東二萬發三萬七萬九萬發三萬九筒一萬一索
西家・鈴木 捨て牌 一索二索五筒六筒一萬發北中中四萬四萬四索九筒
北家・石野 捨て牌 中東七索八萬四索横二萬九筒六筒一索八筒發三筒西

鍛冶田が手詰まりとなる。
五萬一筒二筒四筒四筒五筒五筒二索二索三索五索六索八索 ツモ六萬 ドラ五萬

中筋である六萬をツモ切り、裏ドラ九索で痛恨のマンガン放銃。

鍛冶田、続く親番の東2局でも、
三萬三萬一筒二筒二筒六筒六筒六筒八筒八筒八筒七索七索 ドラ一筒

から二筒をポンして打一筒。これが鈴木のマンガンに刺さる。

三萬三萬七萬八萬九萬一筒一筒東東東 ポン五萬五萬五萬 ドラ一筒

南2局
点棒のない鍛冶田、親番で奮起のリーチ。
二筒三筒四筒五筒五筒三索三索三索五索六索七索南南 ドラ七筒

次巡鍛冶田がツモ切った白を、北家の須田が叩いてテンパイを入れる。

二萬二萬二萬三萬四萬六萬七萬七筒八筒九筒 ポン白白白 ドラ七筒

そして喰いアガって来た牌は鍛冶田のアガり牌である南

須田は1枚南を切っているが、しっかり押さえて流局。
鍛冶田にとって苦しい局が続く。


南3局
東家・鈴木 30000
南家・石野 29800
西家・須田 28600
北家・鍛冶田11600

鍛冶田を除く3人にとっては勝負局である。

鍛冶田も2巡目にドラである自風の北をポンし、参加体勢に入る。
ツモればオーラストップまで見える鍛冶田にとっては三者に降りてほしい所だろうか。

3巡目にはこのイーシャンテン。
七筒五索五索六索七索八索九索 チー一筒二筒三筒 ポン北北北 ドラ北
しかし、このイーシャンテンがなかなか埋まらない。

先に須田にかわし手のテンパイが入る。
五筒六筒九索九索南南南 チー一萬二萬三萬 ポン一筒一筒一筒 ドラ北

七筒周りはもう薄く、鍛冶田は別の良い浮き牌が入れば七筒が出て行ってもおかしくはなかった。

しかし鍛冶田はここに七筒を重ねてテンパイを果たす。

七筒七筒五索六索七索八索九索 チー一筒二筒三筒 ポン北北北 ドラ北

トータルトップ目の須田から四索を討ち取った。

須田はこの半荘ラス落ちの危険も出てきたが、オーラスに300・500を引きアガって3着をキープ。
トップはトータルラス目の鈴木であり、須田としてはまだ御の字の展開であろう。


9回戦 須田―鍛治田―石野―鈴木

須田の勢いが止まらない。
東1局西家の石野がマンガン確定のリーチをかけるが、
三萬三萬四萬四萬五萬八萬八萬六筒七筒八筒二索三索四索 ドラ八筒

親の須田が17巡目に追いつく。
一萬二萬三萬五萬六萬六萬二筒三筒四筒四索五索六索九索九索

須田は残りツモ1回だが、鳴きが入っていて石野に海底含めて2回ツモ番が回るため、

少考の後六萬を切ってリーチ。一発で石野から討ち取る。

しかし造り雀屋石野も黙ってはいない。
同2本場で須田から3900は4500。
次局も1300・2600。
南場も小刻みに点棒を積み重ねる。

鈴木もオーラスの親で7700をアガり、鈴木・石野・須田のトップ争いとなる。

南4局2本場
鈴木 31300
須田 28900
鍛冶田11900
石野 27900

北家石野、
二萬四萬三筒六筒七筒七筒三索四索四索五索九索中中 ドラ西

中ポン、打九索と仕掛けて行く。

ここまでのトータルポイントが
須田 101.5
石野  25.2
鈴木 −83.8
鍛冶田−84.9
(供託 42.0)
石野としては勿論トップが欲しいが、ここで須田にトップを取られると後々苦しくなってしまう。
鈴木をまくれなくても致し方ないところ。

須田12巡目、
三萬四萬五萬五萬五筒五筒六筒七筒八筒二索四索五索六索 ツモ四筒 ドラ西

                   ↓   ↓   ↓   ↓ ↓
東家 鈴木捨て牌 南北東中八索九索六索一筒一萬七索發三萬

               ↓   ↓   ↓   ↓ ↓ ↓ ↓     
南家 須田捨て牌 南一萬二筒中八萬發八索一筒九筒東九萬

                         ↓       ↓ 
西家 鍛治田捨牌 北九索二萬  白九筒九筒二筒二筒八萬九筒

                 ↓           ↓ ↓ ↓  
北家 石野捨て牌 一萬九萬九萬九索三筒二萬六筒白七萬八萬東   中中中(ポン)

(↓はツモ切り)

石野の捨て牌を見て、須田の選択は受けながらの打五萬。次巡六筒を引き、打二索勝負のテンパイ。
終局間際の16巡目に500・1000は700・1200をツモアガり、さらにトップを重ねる。

三萬四萬五萬四筒五筒五筒六筒六筒七筒八筒四索五索六索 ツモ八筒 ドラ西


10回戦 石野―鍛治田―鈴木―須田

折り返しとなるこの半荘。ここまでのトータルポイントは、
須田  153.0
石野   12.4
鈴木  −73.7
鍛治田−133.7
(供託 42.0)
ほぼ須田の一人舞台である。

東一局
この局も先に仕掛けたのは須田であった。
6巡目、北家須田
四萬七萬九萬二筒三筒四索五索東北北白白中 ドラ八索

ここから1枚目の白をポン。
テンパイまでに時間こそかかったものの、13巡目にファーストテンパイ。

三筒三筒四索五索北北北 チー八萬七萬九萬 ポン白白白 ドラ八索

しかし、同巡西家の鈴木からリーチが入る。
二萬二萬五萬六萬一筒二筒三筒五筒六筒七筒六索七索八索 ドラ八索

須田の一発目のツモ牌は鈴木に当たりである七萬。小考の後北を落としに行く。

その間に鍛治田も苦しい形ながら高目マンガンのテンパイを入れる。
二萬三萬四萬三索三索八索八索 チー四萬五萬六萬 ポン七筒七筒七筒 ドラ八索

どちらがアガりをモノにするのか、と固唾を飲んで見ていると、
16巡目「・・・ロン」の声はなんと須田から。

七萬の後、三索八萬、と引き込み、鈴木からの出アガリ。

七萬八萬三筒三筒三索四索五索 チー八萬七萬九萬 ポン白白白 ロン六萬 ドラ八索


東2局は、鍛治田が1000オール、一人テンパイと小刻みに積み重ねる。
しかし同2本場、石野のリーチをかわして須田があっさり1300・2600は1500・2800のリー棒2本付をモノにし、
すぐさまトップ目へ返り咲く。

二萬三萬四萬七萬八萬九萬六筒六筒三索五索東東東 ツモ四索 ドラ四萬


東4局、迎えた須田の親番。
三者はこれ以上須田にアガられるわけにはいかない。
石野が牽制の意味も込め、6巡目にこのリーチ。

三萬四萬五萬六萬六萬一筒二筒一索二索三索六索七索八索 ドラ南

捨牌 東九筒七筒四索六筒二萬横 リーチ

対する須田は、
四萬七萬八萬九萬五筒七筒八筒八筒八筒七索九索南南 ツモ二索 ドラ南

ドラドラだが形は苦しい。とりあえずの打七筒として様子を見る。
しかし12巡目には愚形ながらドラアンコのテンパイ。

六萬六萬七萬八萬九萬八筒八筒八筒七索九索南南南 ドラ南

当然のリーチに踏み切り、親満のツモアガリ。


南2局9巡目、親の鍛治田が仕掛ける。

一萬三萬一筒二筒三筒一索二索四索五索南南白白 ドラ中

白をポンして、打五索と行く。

12巡目に、鈴木にテンパイが入る。
三萬四萬七萬八萬九萬四筒四筒四筒六筒七筒八筒六索六索 ドラ中

しかし鍛治田が白ポンの後五索四索と手出しで切って来ている。

ドラの中も見えていないため、ここは自重してダマ。

13巡目、石野の切った二萬を鍛治田がチーして打中

一筒二筒三筒一索二索南南 チー二萬一萬三萬 ポン白白白

それを見た鈴木、即ツモ切ってリーチを敢行。

しかし、次巡鈴木が力なく河に放った牌は三索であった。鍛冶田の5800のアガリ。

オーラス
須田 43100
石野 12400
鍛治田33100
鈴木 11400

是が非でも鍛治田は須田をまくりたい。
石野・鈴木もどうにかして須田をトップから引きずり下ろしたいところである。

10巡目、ファーストテンパイは石野。
二萬四萬六萬八萬九萬九萬四筒四索四索四索白白白 ツモ三萬 ドラ一索

一応、形上は打四筒でテンパイに取ったが、アガっても須田を楽にさせるだけである。
おそらくアガる気はほとんど無いだろう。

13巡目に鍛治田がようやくテンパイを果たす。
三筒四筒五筒八筒八筒八筒一索二索三索四索五索六索七索 ドラ一索

一索は場枯れだが、ツモ裏1で条件を満たす。

このリーチを受けて当然全員がオリにまわる。
悠々の鍛冶田独り道であったが、ツモれずに17回目のツモ牌である四萬を河に置く・・・。

ここで反応したのが鈴木。
一萬三萬四萬五萬七萬二筒三筒六筒六筒八筒七索七索八索

ここから四萬をチーし、危険牌である打八索
鍛治田に海底を回すとともに、鍛治田の出アガリハネマンに期待しての犠打である。
しかし、結局海底に待ち牌もおらず、流局。

10回戦終了時スコア
須田  215.1
石野  −16.2
鍛治田−118.6
鈴木 −123.3
(供託 43.0)

第2日終了時までの和了率・放銃率データ
10半荘 総局116局

須田
石野
鍛治田
鈴木
和了率
放銃率
和了率
放銃率
和了率
放銃率
和了率
放銃率
25.9%
9.6%
19%
12.9%
18.1%
13.8%
12.1%
8.6%

須田の好調が際立つ。
しかし、トップラスで80P以上変動する協会ルールである。
その性質からこれまでも数々の逆転劇を生んできた。
石野・鍛冶田に目があるのは勿論、現状4位の鈴木も極端に低い放銃率で耐え忍んでいる。
3日目、4日目と須田に対するマークはかなり厳しくなっていくだろう。
このまま3人がおとなしく黙っているとは思えない。
早い段階で須田に何度かラスを押しつけることができれば、まだまだわからない。
須田がこのまま逃げ切るのか、それとも反撃の狼煙が誰かから上がるのか、非常に楽しみである。

文:大浜 岳

 

後半観戦記はコチラ

▲このページトップへ

 

当サイト掲載の記事、写真、イラスト等(npmのロゴ)の無断掲載を禁止します。(c) 日本プロ麻雀協会. ALL Rights Reserved. 管理メニュー