トップページ
日本プロ麻雀協会について
日本プロ麻雀協会 競技規定
タイトル戦/公式戦情報
チャンピオンロード
関西協会プロアマシリーズ
過去の観戦記
協会スケジュール
対局会場 案内
協会員名簿

や・ら・わ
日本プロ麻雀協会 プロテスト
協会チャンネル
ゲスト/メディア情報
協会員ブログ
日本プロ麻雀協会 麻雀教室
お問い合わせ
ゲスト/麻雀教室 の依頼
日本プロ麻雀協会公式HP プライバシーポリシーお問い合わせよくあるご質問リンクサイトマップ

日本オープンとは
プロ・アマ混合のタイトル戦
全国開催の一般予選とプロ予選の勝ち上がり者にシード選手を加えて、本戦を大会形式で開催。
ベスト48から3ブロックに分けてリーグ戦形式(総当たり)で行い、ベスト16を選出。
準決勝も16名のリーグ戦形式で決勝4名を選出する。

 この決勝戦が行われた2006年10月15日は、穏やかな秋空とうらはらに、かつてない規模の大嵐が麻雀業界を襲っていた。
鳳凰位、十段位の現タイトルホルダーである土田浩翔プロが、日本プロ麻雀連盟を脱退し、新団体「日本麻雀機構」を立ち上げたのだ。
前日14日の準決勝にはその土田プロも残っていたのだが、ここで敗退となった。
そしてその日の夕刻からは日本麻雀機構の説明会が行われた。
会場から溢れるほどの人が集まった説明会であったが、新団体の詳細は、現時点ではまだ謎の部分が多く、今後の動向に注目したいと思う。


準決勝を勝ち上がり、決勝に駒を進めたのは以下の4人。

1位通過  戸張 茂樹(一般)

 吉祥寺「ミスチョイス」でメンバーを勤める34才。
丁寧な動作と発声がいかにも雀荘のメンバーらしい。
丸っこい体型と人懐っこい笑顔が印象的で、お店でも人気者に違いない。
「まぐれでここまで来たので…」
コメントも謙虚であるが、並の雀力では決勝に残ることなど出来ない。

2位通過 中村 光一(日本プロ麻雀連盟)

 日本プロ麻雀連盟に2年在籍した後、101競技連盟に移籍。
6年後個人的事情により、退会。今年日本プロ麻雀連盟を再受験し、正規合格。
昨年の第4回日本オープンを制した時は、一般参加の立場であった。
「去年このタイトルを獲っていくつもの季節が過ぎました。
この戦いはこの1年の自分の成長を確かめる大事なものになると思います。
勝ち負けにこだわらず、自分の麻雀を打ち切りたいです」
4人の中で最も気合の入ったコメント。
このタイトル戦にかける意気込みが伝わってきて、 主催者サイドとしては嬉しい限りである。

3位通過  藤崎 智(日本プロ麻雀連盟)

 第3回日本オープンの覇者で、今回で3年連続の決勝進出である。
第16期十段位、グランプリ2005のタイトル歴がある。
今回がなんと15回目の決勝という藤崎は緊張など無縁のようだ。
「去年のリベンジを果たしたいね。でもリベンジとか言って、実際できたことないんだけど…」
笑いながら話す様にも余裕が感じられる。
実力、実績ともに最右翼の大本命である。

4位通過  仁科 勇人(日本プロ麻雀連盟)

 肩書きは決勝当日のものである。
籍はまだ日本プロ麻雀連盟にあったが、脱退して日本麻雀機構に行くことを既に決意していた。
昨晩の説明会にも参加している。
第6期チャンピオンズリーグで決勝進出(3位)があるが、 かなり緊張の色が見えたように思う。
「連盟員として臨む最後の対局を楽しみたい」
 同じく機構への移籍を決めていた神原隆(C2リーグ)が、応援の採譜を務めた。

準決勝の通過順は同点の場合の優先順位となる。

1回戦

起家より中村、藤崎、戸張、仁科の座順で始まった。

東1局から手がぶつかる。

丁寧な手順で、まず11巡目に藤崎がリーチ。
3巡目
南家(藤崎)一萬二萬三萬六萬八萬一筒七筒八筒三索七索八索發發 ツモ五索ドラ六筒
ノータイムでツモ切り。
5巡目に西家から出た發もスルーして、

南家(藤崎一萬二萬三萬七筒八筒九筒一索三索七索八索九索發發
このリーチ。捨牌が
     ↓   ↓ ↓
南三索五索六萬八索東
    ↓ ↓ ↓
一筒二萬南四萬八萬横 リーチ

12巡目に仁科が追っかけリーチ。
北家(仁科)三萬四萬二筒三筒四筒六筒七筒一索二索三索北北中 ツモ五萬ドラ六筒

宣言牌の中をポンして、中村も応戦。
東家(中村)四萬五萬六筒七筒八筒四索四索七索八索九索 ポン中横中中

藤崎が五筒を掴み、裏ドラ四筒で仁科に5200。

東2局も藤崎に勝負手。
東家(藤崎)一筒二筒三筒六筒七筒七筒八筒八筒發發 ポン四筒四筒四筒横ドラ四筒

索子の面混一向聴でドラも鳴かせた戸張から九筒が出るも、仁科の頭ハネ。

西家(仁科)二萬三萬三萬四萬四萬五萬七筒八筒三索三索三索四索五索 ロン九筒ドラ四筒

東4局1本場も6巡目にリーチ。
西家(藤崎)一萬二萬三萬四萬五萬六萬六筒七筒八筒二索三索七索七索ドラ四索
が、東家の仁科に押し返されて、5800は6100の放銃。

東家(仁科)三筒三筒四筒四筒五筒五筒六筒七筒四索四索 チー八索横六索七索 ロン二筒ドラ四索

南3局1本場
北家(藤崎)八萬八萬四筒四筒四筒三索四索五索發發 ポン南南南横ドラ八萬
この手も戸張のリーチの当たり牌を掴んで放銃。

東家(戸張)三萬三萬三萬四萬五萬六萬二筒三筒四筒四索五索發發 ロン三索ドラ八萬ウラ南

毎局のように手が入っていながら、ものにできない藤崎。
だがいつもの飄々とした様子は変わりない。

南4局3本場 供託1000
ここまで我慢を重ねてきた戸張が7巡目にリーチ。
北家(戸張)一筒一筒二筒二筒三筒六筒七筒八筒六索七索八索白白ドラ白
ツモって裏がのれば、トップまで突き抜ける。
16巡目に漸く追いついた中村もリーチ。
南家(中村)五萬六萬七萬四筒五筒六筒七筒八筒九筒五索六索白白ドラ白ウラ六索

一発で戸張が七索を掴んで8000は8900。
小刻みに加点していた仁科をかわして、中村がトップ。

1回戦終了時
中村 +64.3
仁科 +15.5
戸張 −29.4
藤崎 −50.4


2回戦

1回戦こそ捲られたものの、仁科の好調が続く。

東2局は戸張から
西家(仁科)四萬四萬二索二索二索四索五索七索七索七索 チー七筒横六筒八筒 ロン三索ドラ四萬

東3局は戸張、藤崎の2軒リーチを掻い潜り、戸張から
南家(仁科)四筒四筒四筒五筒五筒二索二索三索三索四索四索六索七索 ロン八索ドラ六索

南1局、南2局も戸張から
北家(仁科)三萬四萬五萬六萬七萬五索六索七索八索八索西西西 リーチ  ロン二萬ドラ九索ウラ三索

西家(仁科)五萬六萬七萬四筒五筒一索二索三索南南 ポン西西西横 ロン三筒ドラ八索

南3局は藤崎から
南家(仁科)三萬四萬五萬二筒三筒六筒六筒二索三索四索六索七索八索 リーチ  ロン一筒ドラ三萬ウラ北
まさに完勝であった。


2回戦終了時
仁科 +73.8
中村 +72.3
藤崎 −68.3
戸張 −77.8

ここで、小一時間の休憩となった。
2回戦までで1000−2000の和了一回のみの藤崎。
観戦に来ていた沢崎誠、吉田幸雄両プロと談笑を交わしている。
一方、トータル2位の中村は集中力を高めるべく、誰とも会話をしていなかった。


3回戦

藤崎は前日の準決勝も苦しいポイント状況から、連勝を決めて勝ち上がった。
スロースターターの藤崎が反撃の狼煙を上げる。
西家(藤崎)二萬三萬六萬七萬八萬二筒二筒五索六索六索七索七索八索 リーチ  ツモ一萬ドラ七索ウラ北

しかし、仁科も好調が続いている。
東2局5巡目にこの聴牌。
北家(仁科)四萬四萬四萬六萬七萬八萬三筒四筒九筒九筒白白白ドラ四萬
戸張から8000。

東3局に事件は起きた。
11巡目の東家藤崎のリーチ。
   ↓
一索九筒發東六萬二筒

六筒三筒七筒六筒八索横 リーチ
藤崎のリーチより1巡早く聴牌を入れていた仁科の15巡目。

西家(仁科)七萬八萬九萬一筒二筒三筒三索四索五索六索六索白白 ツモ五索ドラ四筒

仁科には藤崎の手出し七筒六筒が塔子選択に見えた。
二索が3枚切れの場況で二索五索待ちはないと読んでの五索切りだったが…

東家(藤崎)二萬三萬四萬五萬六萬七萬四筒五筒六筒三索四索六索六索 ロン五索ドラ六索ウラ九筒
仁科痛恨の12000放銃。

七筒四筒とのスライド、六筒は空切りだった。
単純な塔子落としなら六筒七筒の順になる筈で、その空切りは読めたかもしれない。

この局を境に仁科が変調をきたしていく。
少し焦ったような、腰の軽い仕掛けが目立つようになった。
一方、戸張の猛攻に遭い、トップ目を捲られた藤崎だったが、いつも通りに飄々としていた。

南2局東家の中村が10巡目にリーチ。
東家(中村)一萬二萬三萬八萬八萬一筒二筒三筒五筒六筒七索八索九索ドラ五索

同巡の藤崎
南家(藤崎)四萬四萬五萬四筒五筒六筒五索五索八索九索西西西 ツモ五索ドラ五索
先行リーチがなければ、決してかけることのないリーチ。

3巡後に七索を静かに手元に引き寄せた藤崎が裏をめくると、裏ドラが西
4000−8000でこの回のトップを決定づけた。

3回戦終了時
仁科 +46.9
中村 +16.4
藤崎 − 1.5
戸張 −61.8

猛攻及ばず、2着に終った戸張は残り2回となり、苦しくなった。


4回戦

東2局1本場 供託1000
七対子の一向聴の藤崎が、暗刻となる西をツモ切ると、仁科の手牌が倒れた。
北家(仁科)一萬一萬四萬四萬九萬九萬三筒三筒五筒五筒九索九索西 ロン西ドラ九索
何事も無かったかのように淡々と点棒を支払う藤崎。

すぐに次局、中村との2軒リーチにめくり勝って、トップ目に立つ。
東家(藤崎)一萬二萬三萬七筒八筒一索二索三索五索五索七索八索九索 ツモ九筒ドラ一索ウラ白

東3局1本場
藤崎の5巡目
東家(藤崎)二萬二萬二萬二筒三筒五筒六筒七筒七筒七筒五索六索六索 ツモ八筒ドラ南

ツモ切りとする打ち手が多そうだが、藤崎は五索切り。
9巡目
東家(藤崎)二萬二萬二萬二筒三筒五筒六筒七筒七筒七筒八筒六索六索 ツモ六索ドラ南

この時点では他家の動きも無いので、八筒切りリーチと行く人がほとんどだろう。
藤崎は二筒切りのダマ。
この後中村がこの仕掛け。
北家(中村)八萬八萬八筒八筒南南南 ポン五萬五萬五萬横 ポン發發横發

この仕掛けに対して藤崎はドラの南も切り飛ばし、戸張のリーチもかわして和了りきった。

オーラスを迎えて
戸張 20000
仁科 27500
中村 17700
藤崎 34800
となっていた。

後のない東家の戸張が仕掛ける。
東家(戸張)五萬五萬六萬七筒八筒九筒七索八索南南 ポン白白横白ドラ三筒

ポン直後の6巡目、北家の藤崎
北家(藤崎)四萬六萬七萬七萬四筒五筒六筒一索三索五索六索北北 ツモ二索ドラ三筒

いつも同じトーンで摸打を繰り返す藤崎にしては珍しく四萬を切る手に力が入っていた。
戸張がチーして聴牌。3巡後の戸張
東家(戸張)七筒八筒九筒七索八索南南 チー四萬横五萬六萬 ポン白白横白 ツモ南

ツモ切りの方が和了やすいが、点棒も欲しい。八索の3枚切れをみて八索切り。

11巡目の藤崎
北家(藤崎)六萬七萬七萬五筒六筒七筒一索二索三索五索六索北北 ツモ五萬ドラ三筒

静かに七萬を河に置く。次巡北を引くも空切りして闇聴。
戸張からいつ七索が切られるかと見ていたが、七索単騎のまま流局まで押し切った。
驚異的な粘りを見せた戸張だったが、次局2軒リーチに挟まれ放銃、ラスまで落ちてしまう。


4回戦終了時
藤崎 + 55.7
仁科 + 51.9
中村 −  4.4
戸張 −103.2

連勝の藤崎がついにトータルトップに立った。
仁科と藤崎は着順勝負。
中村にも十分チャンスはある。

最終戦

ひたすら和了るしかない起家の戸張、7巡目にリーチ。
東家(戸張)一筒二筒二筒三筒三筒四筒五筒六筒七筒七筒八筒中中ドラ二萬
これに一向聴の仁科が飛び込んでしまう。
面混には見えない捨牌であったが…

「最後の半荘は真っ直ぐに行くと決めてました。あの放銃は後悔してません」
後に語った仁科だった。

次局その仁科に大物手が入る。
東家(仁科)二萬二萬四萬五萬六萬四筒五筒六筒四索五索五索六索七索ドラ五萬
中村の先行リーチを受けて、ツモ切りリーチと行くが、

西家(中村)三萬四萬五萬六筒七筒七筒八筒九筒四索四索中中中 ツモ八筒ドラ五萬ウラ六筒
対局後、即リーチはなかったかと聞いてみた。
「聴牌直前に藤崎さんに当たり牌を切られて、和了れる気がしませんでした」
この後、箱下まで沈んだ仁科が、優勝争いに関わることは無かった。

代わって中村の反撃が始まった。
東4局12巡目にリーチ。
東家(中村)二萬三萬四萬五筒五筒二索三索四索五索六索七索八索九索 ロン七索ドラ八索ウラ一筒
同巡にチーテンをとった藤崎から5800。

東4局1本場
東家(中村)三萬四萬五萬七萬八萬四索四索 チー五筒横四筒六筒 ポン白白横白 ロン六萬ドラ四筒
戸張のリーチをかわし、混一聴牌の仁科から2900は3200。
この時点で中村がトータルトップに躍り出た。

東4局2本場
藤崎の先行リーチを追っかけて、
東家(中村)三萬四萬三筒四筒五筒二索二索六索七索八索北北北 ツモ五萬ドラ三萬ウラ七筒
一発ツモで4000は4200オール。
更に攻める中村、聴牌料で持点は60000点になっていた。
異色の経歴を持つ中村だが、近年は雀鬼流道場にも通っていると言う。
そこで培われたであろう強烈な攻めが、彼の強みになっている。

東4局5本場
10巡目から聴牌していた藤崎の14巡目
北家(藤崎)四萬五萬六萬二筒三筒四筒五筒六筒七筒五索六索八索八索 ツモ一筒ドラ六筒

七索の3枚切れを見て、七筒切りリーチに踏み切る。

17巡目の中村
東家(中村)二筒三筒三索三索四索六索六索六索九索九索 ポン白白横白 ツモ三索ドラ六筒

藤崎の現物は三筒しかない。ノータイムでその牌は放たれた。

北家(藤崎)四萬五萬六萬一筒二筒三筒四筒五筒六筒五索六索八索八索 ロン四索ドラ六筒ウラ四萬
12000は13500。
中村は去年はこのスタイルでこのタイトルをとり、今年もここまで勝ち上がってきた。
きっと後悔はないだろう。

それでもこの時点ではまだ中村の方がトータルでリードしている。

南1局最後の親番に奇跡を託す戸張が仁科のリーチに飛び込む。
この結果、藤崎がこの回の2着目に浮上し、トータルで中村を僅差で上回る。

南2局藤崎の配牌。
南家(藤崎)一筒一筒三筒六筒九筒二索二索三索三索七索七索八索九索ドラ六索

ここから東家仁科の第1打一索に食いつく。

南家(藤崎)二索三索四索七索七索八索九索九索南南 チー一索横二索三索 ロン八索
最後の親番で聴牌の仁科から2000。

南4局2本場 供託2000
オーラスを迎えて四者のトータルは
藤崎 + 67.0
中村 + 63.1
仁科 − 15.1
戸張 −117.0  (供託 2.0)

中村は何でも和了すればトータルトップに立てるが、ラス親なので続行となる。
仁科は8000−16000で逆転できる。

東家中村の配牌。
東家(中村)二萬四萬七萬七萬四筒五筒五筒八筒八筒四索五索六索六索西ドラ五萬

西切りで問題ない牌姿であるが、中村は雀鬼流。
第1打に字牌は切れない。八筒を切った。
皮肉にも次のツモが八筒
9巡目に
東家(中村)二萬四萬七萬七萬八萬四筒五筒二索四索五索六索六索七索 ツモ三萬ドラ五萬
八萬を切って一向聴になったが、聴牌を逃した格好である。

一方、既に仕掛けを入れていた藤崎は10巡目
北家(藤崎)三萬三萬四萬四萬五萬七筒八筒五索八索八索 ポン三索横三索三索 ツモ發

初牌の發を残して五索切り。
戸張が6,7巡目に五索を並べて切っており、この五索が4枚目。
だが中村は声を発せず、牌山に手を伸ばした。
2巡後、いつもと変わらぬ淡々とした仕草で藤崎が牌を手元に引き寄せた。

北家(藤崎)三萬三萬四萬四萬五萬五萬七筒八筒八索八索 ポン三索横三索三索 ツモ六筒

チーしていれば、五萬六筒と引いて、中村の和了であった。
八索は見えていなかったが、三索はポンされていて、五索は4枚目。
「あれは絶対チーです」
後にそう語ってくれた中村だったが、後悔している感じは何故かしなかった。

最終成績
藤崎 + 73.6
中村 + 60.9
仁科 − 16.3
戸張 −118.3

「2回戦の後の休憩が俺にとって良かったみたいだね」
笑いながら、話す藤崎。

「いつも決勝に残っても、頑張りますとしか言ったことがなかったんだけど、今回初めて勝ちますと言ってたんだ」

「同世代の強いのが、抜けちゃってエース格になっちゃったからね」

「仁科が機構に行くのも知ってたから、手向けの意味もあったし」

「皆さん強かったですよ。でも上には上がいるってことで」

最後までいつもの飄々とした藤崎であった。

文:佐久間 弘行

当サイト掲載の記事、写真、イラスト等(npmのロゴ)の無断掲載を禁止します。(c) 日本プロ麻雀協会. ALL Rights Reserved. 管理メニュー