トップページ
日本プロ麻雀協会について
日本プロ麻雀協会 競技規定
タイトル戦/公式戦情報
チャンピオンロード
関西協会プロアマシリーズ
過去の観戦記
協会スケジュール
対局会場 案内
協会員名簿

や・ら・わ
日本プロ麻雀協会 プロテスト
協会チャンネル
ゲスト/メディア情報
協会員ブログ
日本プロ麻雀協会 麻雀教室
お問い合わせ
ゲスト/麻雀教室 の依頼
日本プロ麻雀協会公式HP プライバシーポリシーお問い合わせよくあるご質問リンクサイトマップ

プロアマ交流オープン戦である東北チャンピオンシップ。
今回は東北在住のプロ以外にも日本プロ麻雀協会代表の五十嵐毅・蔵美里の両名が参加いたしました!

≪大会レポート≫

東北人は一般的に、人見知りで、自己主張をせず、穏やかな気質だと言う。
だが麻雀、特に大会においては、自己主張無しには勝ち抜けない。
一番強く勝ちを主張する者が、頂きに立つものだ。
生粋の東北人である私は、しかしこうも思う。
東北人は中々表には出さないが、その心の奥には熱いものを秘めているのだと。

朝、会場に着くと、すでに郷内が居た。前年度チャンピオンだ。
新聞を前に微動だにしない彼は、競馬の予想もプロ級だ。
最近、より勝つために馬語を勉強中だと言う。どこまでも勝利に貪欲な男だ。

幾多の名勝負を残してきた、この東北チャンピオンシップも今年で、数えるところ11回を迎えた。
今大会には、協会東北在住のプロ6名。
そして、ゲストプロとして五十嵐代表、蔵美里プロ、岩村政則プロ。
さらには、麻将連合の明村プロも参戦!

平成最後の大会だった前回は、郷内が優勝を達成したが、令和最初の今回は誰が優勝するのだろうか。
郷内は「連覇しちゃおっかな〜〜〜?(はなほじー)」とかうそぶいていたが、果たして・・・

大会は予選4回戦+決勝1回戦で行われる。
4半荘はスプリントだ。五十嵐、岩村、明村と各ゲストプロが沈む中(酒の疲れか?)
全参加者中ただの一人、4連勝で爆走したのは、ゲストプロの最後の光、蔵プロ!

予選を通過したのはこの8人
蔵プロ   261.3
東海林プロ 183.9
大場さん  168.1
飯田さん  143.5
小舘さん  113.4
高島プロ   97.4
及川プロ   84.5
郷内プロ   81.1 ←しぶとい!

こちらを順位順に、奇数をA卓、偶数をB卓に分けて同時にスタート。
2つの卓を合わせた中で、トータル1位が優勝となる

うーーーーーん、厳しい!!
ほぼ蔵プロとのトップラスが条件。現実的には、飯田さんまでがなんとか優勝を狙える位置か?
限りなく目無しに近い状態での戦いを、強いられる7人は、とてもしんどいだろうが、頑張ってほしい!

(以下、敬称略)
★B卓
起家より、郷内→飯田→高島→東海林の周り

卓内トップの東海林は、A卓で蔵がラスを引くのを願いつつ、トップを狙うことになる。おそらく2着では厳しいだろう。

東1局
そう、東北にはこの男がいる。
郷内が11巡目に先制リーチ!即ツモりあげ4000オール(ヒヒーン!)

同1本場
またまた郷内、9巡目に先制リーチ!
最後方から一気か!!?

しかし、子の高島が追っかけメンタンピンドラで8300の打ち上げ(ヒヒーン!?)

東2局
またしても郷内、13巡目にリーチ!
しかし、これは流局で1人テンパイ。(ヒヒンッ!)

東3局 1本場
親の高島が、僅か5巡でチートイドラドラのテンパイ。
これに捕まったのが郷内、9900を献上。郷内はここで馬群に沈んだ。(ヒーン!)

高島の勢いは止まらない。次局6200オールをアガり一気に突き放す。
一度飯田に8000を放銃するも、次局すぐに8000を同じく飯田からアガリ返し南入。

南1局
ここまで音沙汰無し、卓内1位の東海林だが、ソウをカンしてリーチ。程無くツモで2000、4000の初アガリ。
トップまではまだまだ遠いがここから追い上げる事ができるか?

南2局
飯田は最後の親だが、テンパイをとる事ができず。
ここで高島と東海林の事実上の一騎打ちに。

南3局
取れる点棒はまだまだ取りたい親の高島が、6巡目に先制リーチ。
ここで突き放されたら堪らない東海林が、12巡目に意地の追っかけリーチ。
なんとか高島から4200をアガり、首の皮をつなぐ。

南4局
トップの欲しい東海林、高島との差は24000。親なのでハネマンでひとまくりだ。
一方のトップ目高島は、東海林までトータルでの素点がまだまだ足りない。

東海林が12巡目にをカンをすると、同巡テンパイの高島が裏ドラ期待でリーチ。
すぐにツモりあげる。期待の裏ドラは・・・乗らず!残念!2100、4100。

郷内  ▲56.0(25.1)
飯田  ▲29.9(113.6)
高島  +81.5(178.9)
東海林 +4.4(188.3)

B卓からの優勝の目はほぼ無くなり、A卓の行方に注目が集まる。


★A卓
起家より、大場→及川→小舘→蔵の周り

卓内1位の蔵と2位の大場の差は、93.2ポイント。トップラスならウマ分だけで80かわるので、十分射程内だ。
トップ3着でも素点次第では逆転も可能だが、やはりなんとかラスを押し付けたいところ。
蔵も、状況は当然理解しているので、山越しも十分あり得ると考えていることだろう。

さて東1局から東3局の1本場まで、流局が5回。遅いアガリが3回。
場を廻したくない3人と廻したいが手が入らない蔵の構図が続き、東4局を迎えた時点ですでに40分経過。
決勝は60分+一局なので、おそらく南場の1局か2局目で終わりだろう。

東4局の時点での点棒状況はこう。
大場 30,000
及川 32,600
小舘 17,000
蔵   20,400

有利な立場であるとはいえ、ここまでは苦しい蔵。
アガりを目指しはするものの、放銃も極力避けたくも有り、過度に無理はできない。

親番の蔵、7巡目にをポンして、攻守兼用ダブルバックの仕掛け
ポン

ここに大場がリーチをかぶせる。
ツモられれば親かぶりのある蔵、一発目に持ってきたのは無筋の。逡巡しつつもこれを切り飛ばす。戦う。
続く、と切り飛ばすも、次ので撤退。この局は大場の一人テンパイで終わった。
アガリこそ無かったものの、放銃もせず、親かぶりもしなかったので、まずまずの結果と言えるかもしれない。

南1局 3本場
親番は大場、この親を流すことができれば、蔵の優勝がぐっと近づく。しかし、ここは大場ががんばる。
まずは小舘から1500は2400をアがる。蔵をラスに沈めるためには、本来ラス目の小舘からはアガりたくは無いのだが、自分が親番という事もあり、3着ラス差分の20000点は、ここで一気に稼いでしまおうと決めたのだと思う。

同4本場
蔵が仕掛ける。チー、チーと二つ鳴いてホンイツのテンパイ
チー ドラ
ノミの2000点ではあるが、ドラがなだけに迫力がある。
他家はおいそれと向かっては行けないだろう。

終盤の15巡目。大場が-の役無しテンパイをいれる。余った牌は、ドラの。行くか、行かずか?
大場はもしここで降りてしまうと、親番の無い状況で、23400点差をひっくり返さなければいけなくなる。
しかも時間的に、おそらく残りは2局。何のために前局ラス目からアガったのか?この親番に懸けるためだ。
後の話で大場は、このドラはほぼほぼ通ると思っていた。と話していたが、この局面は「通るか、通らないか?」の局面ではなく「通す」局面だろう。

大場がドラのを横に曲げて強烈に自己主張をした。「優勝するのは俺だ!」

その気合に押されたのかもしれない。安全牌に窮した蔵から、ロン牌がこぼれた。
2400は3600。打点は低いが、価値の高いアガり。ここは大場の気合勝ち。

南1局 5本場
丁度時間となり、この局を含めて残り2局となった。
先ほど嬉しいアガりを手にした大場だが、まだ繋がっただけだ。もうひとアガリする必要がある。

ここで、これまでまったく出る幕の無かった小舘が、ふいに及川から1000は2500の出アガり。
このアガり、見方によっては目無しの場違いなアガりに見えるかもしれないが、これは競技麻雀に精通した小舘による、絶妙な演出だ。

南2局
迎えた最終局。状況はこうだ。

大場 39,000 (59.0) トータルP(227.1)
及川 29,100 (9.1) (93.6)
小舘 16.100 (▲23.9) (89.5)
蔵   15.800 (▲44.2) (217.1)

大場は、蔵をラスのまま終わらせる事が条件。蔵は、小舘をまくり3着になる事が条件。
つまり先にアガった方が優勝。これは盛り上がる!ザッツ小舘プロデュース!!

果たして、この勝負を制したのは・・・
チー ツモ
優勝は大場哲!

過去に何度か決勝に残っているものの、常に煮え湯を飲まされてきただけに、大逆転による優勝は喜びもひとしおだろう。
元々強い打ち手と、周りからも評判の大場だが、長年彼を見てきた私は、大場の強さはその負けん気の強さにあると思っている。
終盤の気合のドラ切りリーチが正にそれで、見た目は素朴で大人しい雰囲気なのだが、その心は燃える鉄の様に熱いのだ。おめでとうございます!

最後に、私の高校の先輩でもある彼に一言もの申す「大場さん!手牌を縁にくっつけられると、牌姿が全っ然見えないっス!!」

                                                                         (文・豊原 有太)


 

当サイト掲載の記事、写真、イラスト等(npmのロゴ)の無断掲載を禁止します。(c) 日本プロ麻雀協会. ALL Rights Reserved. 管理メニュー