決定戦も佳境に差し掛かってきた10回戦目。
首位は佐月だが、まだまだ誰が優勝してもおかしくないポイント状況である。
ただ澄川だけは未だにトップが一度もない。何とか耐えてはいるものの、優勝を目指すためにもこの辺りでトップが欲しいところだろう。
東1局、先制したのはその澄川。
親番で平和をリーチ、大島の追いかけリーチを受けたものの無事ツモ。裏ドラも一枚乗って2600オール。
今度こそこのまま逃げ切りたいところだろう。

しかし何度も言うように、決定戦はそんな甘いものではない。
東2局、親の逢川に以下の配牌。

佐月の第1打の
を元気良くポンして索子の染めに一直線とすると、これが見事にハマりチンイツの4000オールとなりあっさり澄川を逆転。

東2局2本場、トータルトップ目の佐月も黙っていない。

テンパイしたが
がフリテンとなっている。しかも澄川が
ポン、
ポン、カン
チーとピンズの混一色気配濃厚。
弱気になるとダマテンになりそうなところを、力強く
を切ってフリテンリーチ。
見事一発で
をツモ、2000/4000は2200/4200のアガリで一気に原点に復帰する。
南1局2本場、どうしてもトップの取りたい澄川。
イーシャンテンからこの
に反応よくポンの声をかける。

がもう無いのを見てしっかり準備していた。
この後
も鳴け、見事トイトイのテンパイ。
しかし、ここで佐月にも超弩級のテンパイが入る。

これを力強くリーチ、澄川とのめくりあいとなる。
どちらも絶対に負けられないこの戦い、勝ったのは…

澄川。2600は2800オールで、頭ひとつ抜け出した。
佐月をラスに沈めているので、このまま終わると最高の並びとなる。
しかし次局、逢川が大島から8000は8900をアガり、あっという間に澄川に並んだ。
南2局、
をポンした大島がここでテンパイ。

を切れば6400のテンパイという珍しい形である。
しかし大島は…

ノータイムでテンパイを崩した!
ここで6400をアガってもまだまだトップは遠い。ならば大三元、最低でも小三元にして一気にトップを狙おうという一打である。
結果は佐月に2600の放銃となってしまってが、大島の思い切りの良さと強い気持ちが見れた1局だった。
迎えたオーラス。
トップ逢川と2着澄川の差はわずか300点。そして3着大島と4着佐月の差もわずか3300点と、上も下も大接戦である。
まずは澄川が
ポン、
ポンと積極的に攻め、最後にこのチーでテンパイを入れる。

大島から出ると佐月と順位が入れ替わってしまうが、そんなことを言ってる場合ではないだろう。
ずっとずっと届かなかった初トップまであと一息。その2巡後、ツモの声が響き渡る。

その声の主は、逢川だった。
澄川の望みを打ち砕き、トータルで一気に佐月へと迫る大きな大きなアガリ。3連覇への視界が大きく開けた。
ちなみに、このヤミテンについて逢川は後にこう語っていた。
「この時はどうかしてました。慌ててツモ切りリーチしようとしたらツモりました。ラッキーでした。」
見栄を張らず堂々とこう言えるのが逢川の強さなのであろう。
残るは泣いても笑っても残り5半荘。どのような結果になるのか、1ファンのような気持ちで見届けたいと思う。