女流雀王決定まで残り7半荘、かなり縦長の展開となってきた。
ここで佐月がトップを取れば大勢が決しかねない。
東1局、佐月が絶好の入り目で山に6枚残りのリーチ。

また佐月か!?と思わせる展開であるが、後の無い澄川・大島が押し返していていく。そして…

大島が追い付き追い越し、發・ホンイツの1000/2000のアガリ。
そして迎えた大島の親番。一人テンパイの連荘を挟んだ1本場にダブルリーチが入る。

これに飛び込んだのが…

逢川だ。
丁寧に打ちまわしテンパイ、
が通ればかなりアガリの拾えそうな局面であったため致し方なしか。
ダブルリーチ・ドラ・裏の12000は12300。
南1局、4人の手牌がぶつかる。
まずは逢川が先制リーチ。高目安め無しの満貫確定リーチ。

澄川は親番維持のため形式テンパイで粘る。

大島はフリテンながらもテンパイ。

佐月も追いつき全員テンパイに。

ここを制したのは…

またも大島!流局間際に見事ツモりあげた。
南2局、大島が親番でさらに加点をする。

リーチ・一発・ドラ3の12000点。
放銃者は佐月、先制でメンタンピンのリーチを打っていたのだが痛すぎる。
こうなると3者はトータルトップ目の佐月にラスを押し付けたい。
南4局、親は佐月。
連荘を阻止するべく、3者の包囲網が襲い掛かる。

しかし包囲網を抜けてのアガリ。
大きく加点したいところだったが相手に速度を合わせてしっかり5800をアガリきった。
だが反撃もここまで。
佐月がラスを引いたことにより少しポイントが縮まった。
残り6戦、まだまだ勝負はわからない。